上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) | スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
![歓喜の歌 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51s2WDvnI6L._SL160_.jpg)

DVDレンタルにて。
この「歓喜の歌」の原作を元にした
HTB制作のドラマを見たのが去年の9月。
ネットで見かけた映画のほうの評判は
「良かった」という意見が多かったので
それなりに期待して観賞に挑みました。
市民ホール職員のミスによる
女声合唱団のコンサートのダブルブッキングがわかったのが
本番の “前日” …なんですよね?
ミスをしたこの職員を演じる小林薫さんの
悠長ぶりというのが淡々と描かれるわけですが
どんな時系列で動いてるんだ?ってくらいの
この1日の中の出来事の多さは
普通に考えると有り得ないですね(苦笑)
まあ、この辺のところは
元は立川志の輔さんの落語ということで
志の輔さんの語りで、笑わせてもらえるのかな?
と何となく想像してみたり。
それでも、お互いに折り合いをつけて
一緒にコンサートをすることが決まったときには
見ていて前向きな気持ちになれました。
安田成美さんが指揮する合唱団の
ソリストの上手さが印象に残り
最後のステージには安田祥子さんを発見。
ストーリーは、最後にもうひとひねりあるのかな?
と思っていたんですが、そこは何事もなく。
こうして映画のほうを見てみて
あらためてドラマのほうを振り返ってみると
良いアレンジの仕方がされていたんだなあと思いました。
(当時、書いた
感想にはちょっと難癖をつけてしまいましたが)
最後の見せどころ、「歓喜の歌」の合唱が
オーケストラカラオケになっていたのは
映画に倣ったということで納得することに(笑)
順番が逆ではありますが
ドラマ→映画ときたので
落語のお話のほうも聞いてみたくなりました。
2009/02/26(木) | 映画 |
トラックバック(1) |
コメント(0)
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/881-5d54f93c
□作品オフィシャルサイト 「歓喜の歌」□監督・脚本 松岡錠司 □原作 立川志の輔 □キャスト 小林薫、伊藤淳史、由紀さおり、浅田美代子、安田成美、藤田弓子、田中哲司、根岸季衣、光石研、筒井道隆、笹野高史、塩見三省、渡辺美佐子、斎藤洋介、片桐はいり、でんで...
2009/03/15(日) 21:37:34 | 京の昼寝~♪