今年もこの季節がやってきましたね~。
年々増えているような?ゲンかつぎのお菓子ですが
今年はウチにも一人、受験生がいるので
一応、乗ってみるかと思って数種類買ってはみたものの
やっぱりいつも食べ慣れているコレが一番!でした。
キットカット~
もう色んなフレーバーが出ていますね。
こちらは「黒糖きなこ」です。

黒糖もきなこも好きだから、違和感なく美味しく食べられます♪
カリントウ風味のチョコっぽい感じ?
もうひとつ。
こちらは北海道ではお馴染みのカツゲンです。

カツゲンのネーミングが「活素(かつもと)」「活力の源(みなもと)」からきていたこととか
北海道にしかなかった飲み物だと知ったのはもうだいぶ前だけど
今売ってるのがこの「ソフト」ってことは、昔はソフトじゃない味だったのかなあ?
もう思い出せませんが…。
これも一応、ゲンかつぎを意識して買ってみたんだけど
久しぶりに飲んでみると何となくハマってしまって
受験生の娘より、私のほうがたくさん飲んでいるという…(笑)
ちなみにこのカツゲンを製造しているメグミルクの札幌工場には
何でも「勝源神社」なるものがあって
見学コースになっているとのこと。
面白いですねー。
とにもかくにも、受験生諸君!!
あともう少し!
みんなみんな頑張れ~~(*^ー゚)v
年々増えているような?ゲンかつぎのお菓子ですが
今年はウチにも一人、受験生がいるので
一応、乗ってみるかと思って数種類買ってはみたものの
やっぱりいつも食べ慣れているコレが一番!でした。
キットカット~
もう色んなフレーバーが出ていますね。
こちらは「黒糖きなこ」です。

黒糖もきなこも好きだから、違和感なく美味しく食べられます♪
カリントウ風味のチョコっぽい感じ?
もうひとつ。
こちらは北海道ではお馴染みのカツゲンです。

カツゲンのネーミングが「活素(かつもと)」「活力の源(みなもと)」からきていたこととか
北海道にしかなかった飲み物だと知ったのはもうだいぶ前だけど
今売ってるのがこの「ソフト」ってことは、昔はソフトじゃない味だったのかなあ?
もう思い出せませんが…。
これも一応、ゲンかつぎを意識して買ってみたんだけど
久しぶりに飲んでみると何となくハマってしまって
受験生の娘より、私のほうがたくさん飲んでいるという…(笑)
ちなみにこのカツゲンを製造しているメグミルクの札幌工場には
何でも「勝源神社」なるものがあって
見学コースになっているとのこと。
面白いですねー。
とにもかくにも、受験生諸君!!
あともう少し!
みんなみんな頑張れ~~(*^ー゚)v
2009/02/15(日) | ランチ☆食べ物 | トラックバック(0) | コメント(2)