毎年、新しい年の 0時00分になる瞬間を
どこのテレビ局のチャンネルに合わせておくか結構重要だったりするんですが、
今年は31日の夜、「みのさん体調大丈夫かな~」なんて思いながら紅白を何となく見て
白が勝ったのを見届けてからジャニーズ・カウントダウンにチャンネルを替えたんですよ。
修二と彰 が歌っていていい感じ。
でも、私が2006年になった瞬間に発した第一声は
拍手とともに 「素晴らしい!!」でした。
ジャニーズとチャンネルをとっかえひっかえして見ていたジルベスター・コンサートの第九です。
タクトが振り降ろされた瞬間に 0時00分ぴったり!
コバケンさん(小林研一郎さん)の指揮、ブラボー!!
そして元日の朝。
お雑煮を作りながら見ていたチャンネルはNHK。
古いピアノを修復するという番組でした。
何でも直すのに500万かかるとか。
その修復費があれば新しいピアノが買えるだろうにと思って見てたんですが、
半年かけて直ってきたそのピアノに喜ぶ人々の笑顔と、
またそのピアノの音色がすごく良くって
ピアノの名器と言われるスタインウェイであること以上に
弾く人の優しい心の音が聞こえたような気がしましたねー。
いいもの見させてもらいました。
2005年の終わりと2006年の始まりはこんな感じでちょっと得した気分でした。
どこのテレビ局のチャンネルに合わせておくか結構重要だったりするんですが、
今年は31日の夜、「みのさん体調大丈夫かな~」なんて思いながら紅白を何となく見て
白が勝ったのを見届けてからジャニーズ・カウントダウンにチャンネルを替えたんですよ。
修二と彰 が歌っていていい感じ。
でも、私が2006年になった瞬間に発した第一声は
拍手とともに 「素晴らしい!!」でした。
ジャニーズとチャンネルをとっかえひっかえして見ていたジルベスター・コンサートの第九です。
タクトが振り降ろされた瞬間に 0時00分ぴったり!
コバケンさん(小林研一郎さん)の指揮、ブラボー!!
そして元日の朝。
お雑煮を作りながら見ていたチャンネルはNHK。
古いピアノを修復するという番組でした。
何でも直すのに500万かかるとか。
その修復費があれば新しいピアノが買えるだろうにと思って見てたんですが、
半年かけて直ってきたそのピアノに喜ぶ人々の笑顔と、
またそのピアノの音色がすごく良くって
ピアノの名器と言われるスタインウェイであること以上に
弾く人の優しい心の音が聞こえたような気がしましたねー。
いいもの見させてもらいました。
2005年の終わりと2006年の始まりはこんな感じでちょっと得した気分でした。
2006/01/04(水) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)