「七瀬ふたたび」の2話目をようやく見ました。
いや~なかなか面白いですね~。
母親の事故をきっかけに
他人の心の声が聞こえるようになってしまった七瀬。
死んだと思っていた父親は生きているかも知れない。
同じテレパスを持った少年、予知能力を持った青年との出会い。
母の葬儀に参列した女性の話から、
昔、父親が超能力の研究をしていたことを知り…。
七瀬役の蓮佛美紗子さんは
映画「バッテリー」で見ていたんですけど
そのときに珍しい苗字だなあ~と思った記憶があります。
水野美紀さんの役名も「漁」と書いて「すなどり」。
これも珍しい~。初めて会った人には読めない名字かも。
聞きたくなくても聞こえてしまう他人の声って
わずらわしいでしょうね~。
アキラくんが教えてくれた「扉を閉める」=“ON,OFF”の調整が
できるようになるまではもうちょっとかかりそうかな?
未来が見える青年・岩淵(塩谷瞬)は
事件を防ごうとして現場に行くんだけど、犯人だと思われちゃって。
彼の仕事がマジシャンっていうのも
捜査する刑事にとってマヤカシになってるのがちょっと可笑しい。
そんな能力があることってフツウならなかなか信じてもらえなさそうだけど
あの刑事たち「…見えるのか?」って、受けいれるの早くないですか?(笑)
巻き込まれた七瀬は危ない目に遭ってしまいましたけど
何とか無事で、おかげで連続通り魔は逮捕。
七瀬の友達の柳原可奈子ちゃんが可愛い♪
新たに登場したテレパスの人って、消臭プラグのCMの殿様ですよね~。
お名前が今井朋彦さん。←調べました(^^ゞ
次はどんなお話になっていくんでしょう。
楽しみ~。
ところで。
私、もともとSFとか超能力の話って好きなんですが
この「七瀬ふたたび」の脚本の
筒井康隆さんの作品では「時をかける少女」
星新一さんのショートショートもよく読みました。
「HEROES」も見てるんですが、特殊能力者大集合のお話なので
「七瀬」を見ると、かぶっちゃって(^^ゞ
マンガでは「ぼくの地球を守って」とか「小麦畑の三等星」…
何か、また読みたくなってきちゃいました(^^)




いや~なかなか面白いですね~。
母親の事故をきっかけに
他人の心の声が聞こえるようになってしまった七瀬。
死んだと思っていた父親は生きているかも知れない。
同じテレパスを持った少年、予知能力を持った青年との出会い。
母の葬儀に参列した女性の話から、
昔、父親が超能力の研究をしていたことを知り…。
七瀬役の蓮佛美紗子さんは
映画「バッテリー」で見ていたんですけど
そのときに珍しい苗字だなあ~と思った記憶があります。
水野美紀さんの役名も「漁」と書いて「すなどり」。
これも珍しい~。初めて会った人には読めない名字かも。
聞きたくなくても聞こえてしまう他人の声って
わずらわしいでしょうね~。
アキラくんが教えてくれた「扉を閉める」=“ON,OFF”の調整が
できるようになるまではもうちょっとかかりそうかな?
未来が見える青年・岩淵(塩谷瞬)は
事件を防ごうとして現場に行くんだけど、犯人だと思われちゃって。
彼の仕事がマジシャンっていうのも
捜査する刑事にとってマヤカシになってるのがちょっと可笑しい。
そんな能力があることってフツウならなかなか信じてもらえなさそうだけど
あの刑事たち「…見えるのか?」って、受けいれるの早くないですか?(笑)
巻き込まれた七瀬は危ない目に遭ってしまいましたけど
何とか無事で、おかげで連続通り魔は逮捕。
七瀬の友達の柳原可奈子ちゃんが可愛い♪
新たに登場したテレパスの人って、消臭プラグのCMの殿様ですよね~。
お名前が今井朋彦さん。←調べました(^^ゞ
次はどんなお話になっていくんでしょう。
楽しみ~。
![]() | 七瀬ふたたび (新潮文庫) 筒井 康隆 by G-Tools |
ところで。
私、もともとSFとか超能力の話って好きなんですが
この「七瀬ふたたび」の脚本の
筒井康隆さんの作品では「時をかける少女」
星新一さんのショートショートもよく読みました。
「HEROES」も見てるんですが、特殊能力者大集合のお話なので
「七瀬」を見ると、かぶっちゃって(^^ゞ
マンガでは「ぼくの地球を守って」とか「小麦畑の三等星」…
何か、また読みたくなってきちゃいました(^^)



2008/10/22(水) | TV☆ドラマ | トラックバック(4) | コメント(3)