子医師コニシ 塩ひとつまみ
fc2ブログ

「アフタースクール」 2回目

「アフタースクール」 2回目、見てきました。


アフタースクール


昨日は1日で映画千円の日。
ちょうど時間もあったので、急きょ思い立って見て来てしまいました。

前回、購入したパンフの“シナリオ採録”でだいたいのところは復習。
もう騙されることなく安心して(笑)臨んだのですが…

いやあ~面白かった!
すべてがわかったうえで、目線を変えて見ると
役者さんの細かい表情や、その裏に隠されていたものが見えてきましたね~。

(以下、ネタバレキーワードと思われるところは反転で)

北沢の荒んだ目、心、神野に対しての感情。
木村の笑顔に隠された切ない気持ち。
神野の北沢とのシーンで“あのこと”に気づいたときの
表情から、その後の行動と北沢に対しての感情。

どの役者さんもお見事だったなあ~と。

アイテムのひとつだった“写真”に関しては
誰がどの時点で彼女を誰と認識していたのかを考えると
みんな誤解をしていながらも、会話としては成立していて
なるほどーーーと感心。
そしてそれがさらに誤解を生んでいた、というのも面白いところで。

思えば最初っから騙されていたわけですが
これはね~。騙すように誘導していましたね(苦笑)
よく考えればその行動は不自然でしょうという部分が多々あったんですが
騙され方が快かったのであえて深くは掘り下げませんけど(笑)

他に注目して見ていたのは
バクさんのお店に貼ってあったメニュー。
「イナゴ甘辛煮丼」はインパクト大。
「豚のシッポの竜田揚げ」って…?
「羊脳印度カリー」はルーカレー?スープカレー?
バクさんは爆さん(沼田爆)が演じていたんだと改めてわかったのも
何だか可笑しかったです。


全体的な感想としては
初回見た時に一度では理解しにくかった部分をクリアしたことについては
「面白かった」し、よく練りこまれて作られたストーリーだと思いましたが
見た人の想像に任される部分がちょっと多かったかな、という感じでしょうか。
それをそれでも良しとするか、追求したくなるかは
見た人の感じ方それぞれ、というところなんでしょうね。
ちなみに私は後者ですが…
これはもしかして、DVD購入の道に“誘導”されているんでしょうか?(笑)


今回の2回目の観賞、リピーターが多かったような気がします。
笑うところでしっかり笑って
“例のシーン”では見守る体勢と空気。
何より、エンドロールで席を立つ人が少なかったですね。
みんな学習して来てたのかな~?と。私と同じく(笑)


3度目の観賞は未定ですが
しばらくこの「アフタースクール」の余韻を楽しみたいと思ってます。
内田けんじ監督の前作「運命じゃない人」も見てみたいですね。


「アフタースクール」初回の感想は→コチラ


B000BWDCV6運命じゃない人
内田けんじ
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-01-27

by G-Tools


2008/06/02(月) | 映画 | トラックバック(4) | コメント(10)

«  |  HOME  |  »

aki

何時まで上映してるかな?

こんにちは。
ミマムさんは2回目の視聴されたんですね。
良いなあ~、私の街では上映予定が在りません。
ミマムさんのレビューを読むとますます観に行きたいです。

17日に研修で札幌に行くので、是非是非観たいんですが、
まだやっててくれるかな?

2008/06/03(火) 13:54:10 | URL | [ 編集]

ミマム

◆akiさん
こんにちは♪
何か…ハマっちゃいました(笑)
1日に観に行ったときは「映画の日」っていうのもあったけど
びっちり満員でしたよ~。
延長でやってくれるといいですね。
この映画、ぜひakiさんとも語り合いたいです(*^_^*)

2008/06/03(火) 20:54:03 | URL | [ 編集]

悠雅

こんばんは♪

初回に引き続き、2回目にもTBとコメントもいただいてありがとうございました。

お話のからくりを全部わかった上で観たらどうだろう…と思ったら、
やっぱりわたしも観に行ってしまいました。
ホント、2回目は初回とは違う面白さでしたよね。
わたしも、
「“例のシーン”では見守る体勢と空気」で観てたと思います。
これって、クセになるかもしれません。

『運命じゃない人』、なかなかレンタルDVDが見つからなかったのですが、
やっと見つかって最近観てみたら、これがまた、これとは別の面白さ。
どうぞ、ご覧になれますように。

2008/06/05(木) 21:33:22 | URL | [ 編集]

ミマム

◆悠雅さん
こんばんは。お越しいただきありがとうございます。

一度目とは全然違う目線だったので新鮮な感じもしました。
そして今でもまだ、じわじわとこの面白さに浸っています。

「運命じゃない人」、悠雅さんはご覧になったのですね~。いいなあ~。
レンタルDVD、私も探してるのですがなかなか見つからないです。
「アフタースクール」の影響で、同じ目的で借りようとしている人が多いのかしら。
いつかきっと見ます!

2008/06/05(木) 22:08:49 | URL | [ 編集]

aki

バクさんのお店

こんばんは。
見て来ましたよ。面白かったです。
ミマムさんの、2回目の感想で
「豚のシッポの竜田揚げ」「羊脳印度カリー」が印象に強くて、
ついついメニューチェックしちゃいました。
あの怪しさがなんともいえないお店でしたね。
まだまだきっと面白いことがあったはずなので、
DVD発売が楽しみです。

2008/06/20(金) 22:19:25 | URL | [ 編集]

ミマム

◆akiさん
akiさんと、この面白さを共有できて嬉しい!(^^)
どれだけ色んなことにこだわって作られたものなのか
チェックしがいがありそうなDVDになりますね。
これから公開の地域もあるようだから、
楽しみは少し先になりそうでしょうか。

2008/06/21(土) 20:34:44 | URL | [ 編集]

sannkeneko

観てきましたよ~

ミマムさん、こんにちは。

バクさんのお店に貼ってあったメニューにコネタがあったんですね。
あまりに北沢のお店が珍しかったもので(苦笑)。

最近『篤姫』の影響で堺さんを注目してしまったので
ちょっとわかっちゃったんですよね、私。
もっと気持ち良~く騙して欲しかった・・・って。
期待が大きすぎたんでしょうね、楽しいのは楽しかったですけど、
手放しで大絶賛にならなかったのがとにかく残念i-195

2008/06/22(日) 12:52:39 | URL | [ 編集]

ミマム

◆sannkenekoさん
ご覧になったんですね~。
北沢のお店のほうも、よく見ると“いろいろ”ありましたね(笑)

>もっと気持ち良~く騙して欲しかった・・・って。
期待が大きすぎたんでしょうね、楽しいのは楽しかったですけど、

そうでしたか~。
評判が耳に入るとさらに期待も大きくなりますもんね。
私もそういう見方になってしまった映画ありますが
sannkenekoさんはこの映画になってしまったんですね~。残念~。

2008/06/22(日) 15:36:34 | URL | [ 編集]

きこり

こんにちわ~

去年の記事に失礼いたします。
今頃になってこの映画みたもんで・・・
おもしろかったですね~
でも、私は堺様が主演かと思ったんだけどなぁ・・・(笑
大泉さん、ラストのプロポーズ決めてくれましたね。
しゅてきでした。
ミマムさん、映画館に2回行かれたんですね・・・
わかります。
私も見終わったあと、また見ちゃった。
2回目見ると、この台詞そういう意味だったか~とか
なるほどね~ってのがわかってさらに楽しい!
私も「運命じゃない人」見たくなりました。

2009/12/17(木) 15:50:20 | URL | [ 編集]

ミマム

◆きこりさん
ご覧になったんですね~。

>大泉さん、ラストのプロポーズ決めてくれましたね。
しゅてきでした。

うふふふ~(*^_^*)
この言葉を聞けて嬉しいのはなんでかな?(爆)

そうそう。「運命じゃない人」、借りようと思っててそのまま…
TSUTA○Aの100円レンタル行ってこなきゃ~ですね(笑)

2009/12/18(金) 20:59:20 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/731-0b92c41b

ふたたび『アフタースクール』

もう1回、観て来ました。

2008/06/05(木) 21:34:35 | 悠雅的生活

アフタースクール(2007年・日本)

「甘くみてると、ダマされちゃいますよ」のキャッチコピーになんか騙されないぞ!そう思って観に行き、まんまと騙されて帰ってきました(ネタバレなし)

2008/06/20(金) 22:20:30 | 華流→韓流・・・次は何処?

「アフタースクール」(日本 2008年)

大人になった同級生との放課後(アフタースクール)には 『裏』があって『建前』があって『嘘』がある。

2008/06/22(日) 12:36:50 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常

「アフタースクール」 内田けんじ 監督

 おもしろかったわ~ 登場人物たちの印象が切り替わる場面が何度もあって、その度に驚かされたんで 102分がホントにあっちゅーまでしたわ・・・ HPはこちら  オープニング・・・・ 臨月の妻との中学時代の思い出を回想する男・・・ 学校の玄関で自分を待って?...

2009/12/17(木) 15:52:34 | トリ猫家族

 |  HOME  |