ドラマに魅せられたブロガーの皆さんが、あちこちで
僕も買った私も買ったという噂(?)のサウンドトラックCD。
私も昨日、買ってしまいました♪(↓ひとつ下の記事)
買ってすぐに車の中で聞きながら運転してたんですが
おお!これはずーっと聞いてても飽きない!楽しい !!
曲は全部、それぞれ1分~3分程度の曲になっているんですが
ドラマの中でしっかり耳に残っていたんでしょうね。
シーンが浮かんでくるようでした。
で、最終回のお話を元にどこのシーンで何の曲が使われていたのか
ちょいと調べてみました。
◇CDに入ってる曲目はこちら
◇シーンと曲
銅鏡に水を入れ、鎮めの儀式を始めるシーン
「07 抜け落ちた真実」「05 神の賜えし謎」
儀式が終わって朝を迎えるシーン~
どうして自分が運び番になったのか小川が鹿に尋ね
藤原、堀田と歩いて帰るところ
「12 それがどんな事であれ私は信じる」
リチャードが放心状態で懐中時計を磨くシーン~
疑惑が晴れて、小川を辞めさせるかどうか職員室でもめる~
顔を戻してくれと小川が鹿に頼むところ
「11 定められし運命」
堀田の顔は変えられないと鹿が小川に言ってもめるシーン
「06 不可解な行動」
オープニング 鹿の顔アップ~
「02 壮大なる神々の愛」
(CM)
堀田が小川を鏡の前に連れて行って
自分だけ顔が元に戻ったことを見せるシーン~
学校を去ることを小川が堀田に言うところ
「14 青春の1ページ」
どうして小川の顔を戻せないのか藤原が鹿に詰め寄って
鹿が「教えられない」というシーン~
鹿さんのケチ!! 鹿せんべいあげませんからね!と藤原が言うところ
「16 誰も知らない所で」
沈んでる藤原に重さんがお酒を持って現れるシーン~
小川と自分は付き合ってると思ってたと藤原が言うところ
「04 悠久の都 奈良」
(CM)
剣道部の子たちが小川に鹿せんべいを贈るシーン~
小川がリチャードに卑弥呼の墓の場所は教えないと言うところ
「11 定められし運命」
鹿が卑弥呼に、お前は本当に美しい言われたと語るシーン~
小川と鹿が別れるところ
「02 壮大なる神々の愛」
どうしたら小川の顔が元に戻るのか藤原が堀田に打ち明けるシーン~
長岡先生と重さんが二人で歩いて行くところ
「13 やさしい仲間」
丘で藤原が小川に「付き合ってるつもりだった」と打ち明けるシーン~
キス
「04 悠久の都 奈良」
(CM)
小川が「福はら」を去るところ
「13 やさしい仲間」
小川を追って堀田がホームに現れるシーン~
堀田が小川を見つけるところ
「08 気高い戦士達」
小川が電車の中で堀田の手紙を読むシーン~
堀田が泣きながら帰るところ
「12 それがどんな事であれ私は信じる」
自分を見送る鹿を小川が電車の中から見つけるところ~
今までの回想シーン
「02 壮大なる神々の愛」
小川が藤原に指輪を渡そうとするところ~
雑踏の中で藤原のおしゃべりが止まらないシーン
「13 やさしい仲間」
エンディング スローモーションで鹿の大群が走ってくる~
「18 鹿男あをによし エンディング・テーマ」
リチャードが鹿せんべいを掲げて
鹿をおびき寄せようとするところ~
卑弥呼の墓を必死に聞くリチャードのシーン
「03 1800年の恋」



CDにある18曲の中、最終回だけでも14曲が使われていました。
CD1曲目の「オープニングテーマ」と
18曲目の「エンディングテーマ」をアレンジしたものが
CDの中にもドラマの中にも使われていて、
ドラマのオープニングメロディーは「02 壮大なる神々の愛」の途中、
転調のところから使ってたみたいですね~。
それぞれのシーンでの曲のタイトルもピッタリくる感じです。
最終回に使われていなかったのは…
「09 不幸を背負った男―小川のテーマ」
「10 不幸を背負った女―道子のテーマ」
「15 突然時間が止まる」
「17 不思議な儀式」
どの曲も“きっとあのシーンだな”と思える曲だったので
ドラマを見返しながら楽しみたいと思ってます( ̄∀ ̄*)☆
(えーと…もしかしたらどこかで繋がって使われていたかも知れないので
どなたか気づいたら教えてください…)
そんなこんなでこの通り、ドラマが終わっても鹿男祭り状態で(笑)
一緒に鹿男にハマったそこのあなた!
このCDは買って損ナシですよ(*^_^*)
僕も買った私も買ったという噂(?)のサウンドトラックCD。
私も昨日、買ってしまいました♪(↓ひとつ下の記事)
買ってすぐに車の中で聞きながら運転してたんですが
おお!これはずーっと聞いてても飽きない!楽しい !!
曲は全部、それぞれ1分~3分程度の曲になっているんですが
ドラマの中でしっかり耳に残っていたんでしょうね。
シーンが浮かんでくるようでした。
で、最終回のお話を元にどこのシーンで何の曲が使われていたのか
ちょいと調べてみました。
◇CDに入ってる曲目はこちら
01 鹿男あをによし オープニング・テーマ
02 壮大なる神々の愛
03 1800年の恋
04 悠久の都 奈良
05 神の賜えし謎
06 不可解な行動
07 抜け落ちた真実
08 気高い戦士達
09 不幸を背負った男―小川のテーマ
10 不幸を背負った女―道子のテーマ
11 定められし運命
12 それがどんな事であれ私は信じる
13 やさしい仲間
14 青春の1ページ
15 突然時間が止まる
16 誰も知らない所で
17 不思議な儀式
18 鹿男あをによし エンディング・テーマ
◇シーンと曲
銅鏡に水を入れ、鎮めの儀式を始めるシーン
「07 抜け落ちた真実」「05 神の賜えし謎」
儀式が終わって朝を迎えるシーン~
どうして自分が運び番になったのか小川が鹿に尋ね
藤原、堀田と歩いて帰るところ
「12 それがどんな事であれ私は信じる」
リチャードが放心状態で懐中時計を磨くシーン~
疑惑が晴れて、小川を辞めさせるかどうか職員室でもめる~
顔を戻してくれと小川が鹿に頼むところ
「11 定められし運命」
堀田の顔は変えられないと鹿が小川に言ってもめるシーン
「06 不可解な行動」
オープニング 鹿の顔アップ~
「02 壮大なる神々の愛」
(CM)
堀田が小川を鏡の前に連れて行って
自分だけ顔が元に戻ったことを見せるシーン~
学校を去ることを小川が堀田に言うところ
「14 青春の1ページ」
どうして小川の顔を戻せないのか藤原が鹿に詰め寄って
鹿が「教えられない」というシーン~
鹿さんのケチ!! 鹿せんべいあげませんからね!と藤原が言うところ
「16 誰も知らない所で」
沈んでる藤原に重さんがお酒を持って現れるシーン~
小川と自分は付き合ってると思ってたと藤原が言うところ
「04 悠久の都 奈良」
(CM)
剣道部の子たちが小川に鹿せんべいを贈るシーン~
小川がリチャードに卑弥呼の墓の場所は教えないと言うところ
「11 定められし運命」
鹿が卑弥呼に、お前は本当に美しい言われたと語るシーン~
小川と鹿が別れるところ
「02 壮大なる神々の愛」
どうしたら小川の顔が元に戻るのか藤原が堀田に打ち明けるシーン~
長岡先生と重さんが二人で歩いて行くところ
「13 やさしい仲間」
丘で藤原が小川に「付き合ってるつもりだった」と打ち明けるシーン~
キス
「04 悠久の都 奈良」
(CM)
小川が「福はら」を去るところ
「13 やさしい仲間」
小川を追って堀田がホームに現れるシーン~
堀田が小川を見つけるところ
「08 気高い戦士達」
小川が電車の中で堀田の手紙を読むシーン~
堀田が泣きながら帰るところ
「12 それがどんな事であれ私は信じる」
自分を見送る鹿を小川が電車の中から見つけるところ~
今までの回想シーン
「02 壮大なる神々の愛」
小川が藤原に指輪を渡そうとするところ~
雑踏の中で藤原のおしゃべりが止まらないシーン
「13 やさしい仲間」
エンディング スローモーションで鹿の大群が走ってくる~
「18 鹿男あをによし エンディング・テーマ」
リチャードが鹿せんべいを掲げて
鹿をおびき寄せようとするところ~
卑弥呼の墓を必死に聞くリチャードのシーン
「03 1800年の恋」



CDにある18曲の中、最終回だけでも14曲が使われていました。
CD1曲目の「オープニングテーマ」と
18曲目の「エンディングテーマ」をアレンジしたものが
CDの中にもドラマの中にも使われていて、
ドラマのオープニングメロディーは「02 壮大なる神々の愛」の途中、
転調のところから使ってたみたいですね~。
それぞれのシーンでの曲のタイトルもピッタリくる感じです。
最終回に使われていなかったのは…
「09 不幸を背負った男―小川のテーマ」
「10 不幸を背負った女―道子のテーマ」
「15 突然時間が止まる」
「17 不思議な儀式」
どの曲も“きっとあのシーンだな”と思える曲だったので
ドラマを見返しながら楽しみたいと思ってます( ̄∀ ̄*)☆
(えーと…もしかしたらどこかで繋がって使われていたかも知れないので
どなたか気づいたら教えてください…)
そんなこんなでこの通り、ドラマが終わっても鹿男祭り状態で(笑)
一緒に鹿男にハマったそこのあなた!
このCDは買って損ナシですよ(*^_^*)
![]() | 鹿男あをによし オリジナルサウンドトラック TVサントラ 佐橋俊彦 ポニーキャニオン 2008-03-05 by G-Tools |
2008/03/24(月) | 音楽の話、しよ♪ | トラックバック(1) | コメント(5)