子医師コニシ 塩ひとつまみ
fc2ブログ

簡単☆焼きリンゴ

リンゴをたくさんいただいたので作ってみました。
フライパンで作った焼きリンゴです。


P1220468.jpg


昔、友達から聞いた作り方は
「リンゴの芯をくりぬいて、バターとシナモンスティックと
お砂糖を入れてオーブンで焼いて…」
だったけど
“焼きリンゴ”なんだから焼けばいいんでしょ?
と思って単純にフライパンで焼いてみました(笑)

フライパンで適当な量のバターを中火で溶かし
薄切りにしたリンゴを並べて両面焼きます。
適当な量のお砂糖をリンゴの上にかけてフタをして
弱火で蒸し煮。水分が出てきます。
煮つまってきたら絡めるように焼き上げます。
お皿に取って、シナモンパウダーをかけてできあがり♪
ああ~なんてー適当な作り方なんだ…。

あったかいうちに食べても美味しかったけど
冷蔵庫で冷やして食べると甘味が出て、これまた美味でした☆

2008/01/28(月) | ランチ☆食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)

«  |  HOME  |  »

Lady-e

お~

ミマムさん こんにちは
美味しそうねぇ~
そうか、フライパンでね~~

ちょっと面倒かもだけど
炒める時に芯と皮も一緒に入れて
炒め蒸しして 盛り付けの時に
芯皮をはずすとコクと香りが高くなるかもね
ペクチンとか芯にあったりするし^^

私も今度やってみよう~
アイディアありがとぉ

2008/01/30(水) 14:43:28 | URL | [ 編集]

ミマム

◆Lady-eさん
>炒める時に芯と皮も一緒に入れて
炒め蒸しして 盛り付けの時に
芯皮をはずすとコクと香りが高くなるかもね
ペクチンとか芯にあったりするし

ほほーう。なるほど。
こちらこそアイデアありがとう~。
次作るときはぜひやってみます♪

2008/01/30(水) 20:25:21 | URL | [ 編集]

Lady-e

あのねぇ

皮を入れるのは
アップルティーとか作る時
皮と紅茶でとっても美味しい
アップルティーができたからなんだぁ

芯いれるといいかなと思った理由は

ちょっとわけアリなんで
別に送りますね

2008/01/31(木) 03:07:24 | URL | [ 編集]

ミマム

◆Lady-eさん
読ませていただきました。
とっても興味深い内容でしたわ(^^)
どうもありがとう~☆

2008/01/31(木) 21:13:17 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/662-279174d9
 |  HOME  |