黒いお米のように見えるこちら。

「古代米」といいます。
研いだ白米3カップに対してこれを大さじ1杯入れて炊くと
こんなご飯が炊けます。

大さじ1杯だけなのにこんなに色がつくんです。
炊飯器を開けたときにはその赤さにちょっとビックリしますが(笑)
これが、もちもちして香ばしくて美味しい~。
今、流行りの雑穀米とか十穀米の類なのかな?
いただきものなのでその正体はよく知らないんですが
栄養も色々あるらしいです。
(何て曖昧な紹介…)
お米とは全然、関係ない話ですが
最近、右手の小指の先がチリチリと痛い…。
原因はわかっているんです。この前の雪かき。
そりゃあ確かにいつもより寒かったけど
スキー用の手袋履いてやったのになあ~。
軽い凍傷というか、しもやけです。
治るかなあ~。痛いなあ~(^^;)

「古代米」といいます。
研いだ白米3カップに対してこれを大さじ1杯入れて炊くと
こんなご飯が炊けます。

大さじ1杯だけなのにこんなに色がつくんです。
炊飯器を開けたときにはその赤さにちょっとビックリしますが(笑)
これが、もちもちして香ばしくて美味しい~。
今、流行りの雑穀米とか十穀米の類なのかな?
いただきものなのでその正体はよく知らないんですが
栄養も色々あるらしいです。
(何て曖昧な紹介…)
お米とは全然、関係ない話ですが
最近、右手の小指の先がチリチリと痛い…。
原因はわかっているんです。この前の雪かき。
そりゃあ確かにいつもより寒かったけど
スキー用の手袋履いてやったのになあ~。
軽い凍傷というか、しもやけです。
治るかなあ~。痛いなあ~(^^;)
2008/01/22(火) | ランチ☆食べ物 | トラックバック(0) | コメント(0)