最後まで見たのは下記の5つのドラマ。いつもに比べるとちょっと少なかったかな?
そんな中でもこれまた順位がつけにくかった秋クールでありまして
曜日順にタイトル横に絵文字で気持ちを表わしてみました。

このドラマの見どころの大きなところっていうのは
湯川の物理的・科学的な解明にあったと思うんですが
その解明は面白かったけど
じゃあ何でそんな手の込んだ事件・犯罪になったのか?という
疑問が残ってしまったことが多々…
これは、「事件があったから解明する」のではなく
「湯川に解明させたいから事件の内容を作った」からで
警察の頼りなさを感じてしまったことについても
湯川を頼ってくることが前提にあったことだから、なんですよね?多分(苦笑)
そんな疑問や不信を感じさせないで、もう少し
何かがどうにかなっていればもっと楽しめたかな~?という感じでしょうか。
ん?抽象的すぎますかね(笑)
月9らしいラブ要素のさじ加減はいいときもあれば、そうでないときも。
それでも毎週、何だかんだ言いながら見る気満々で楽しみにしていたのも事実で
オープニングの曲が始まるとワクワクしていました。

結局 誰が暴れん坊だったんでしょう?(笑)…タイトルのネーミングって大事ですよね(爆)
このドラマはあちこちに疑問と怒りと笑いと涙。割合にすると3:4:1:2くらい?
ドラマ前半のトラブルで怒って、後半でおさまって
ホッとしたり涙するというのが多いパターンだったと思いますが
結果に対しての前半のゴタゴタ…
特の園ママの嫌な部分のデフォルメが大きすぎだったでしょうかね。
最終回の話は今までの流れをまったく違う方向に変えたように見えて
私は違和感があったんですが、
登場人物のキャラに中途半端なイメージが残ってしまって
結果的に一番“まとも”だったのはあゆ(とあゆの父)だったような気がします。
頑張っていたあゆには好感。上戸彩ちゃん自身も可愛くって
今まで彼女が出ていたドラマの中では一番好きになってしまいました。

毎週喜んで感想を書いていたドラマでしたが、
結論から言うと「1」のほうが好きでした(爆) いきなりこんな感想でゴメンなさい(笑)
もともとのチームドラゴンのメンバーも好きでしたが、
個人的に今回のこの「2」の大収穫は外山先生=高橋一生くんですね~。
感情を表わすのが不器用な外山のキャラとしゃべり方に惚れました(^^ゞ
クールで鋭くって、ときどき冷たいようなことを言う
朝田が私は好き(←M的発言?)だったんだけど
今回の朝田は“チームにこだわる発言”がちょっと多くて、
何だか少し不自然に感じてしまいました。
野口のピンポイント面白発言・行動にはより磨きがかかっていてこちらは満足。
音楽でも盛り上げてくれたドラマチックな演出は「医龍」らしくて好きでした。


最初のほうはピンとこなかったものの
「きっと最後まで見たら面白いと思えるんだろうなあ~」と思っていたら
本当に最後まで見て面白かった…以上に感動。
途中で見るのをやめなくて心から良かったと思いました(笑)
だからこそ残念でならないのが現代との繋がりのわかりにくさですね。
初回で旭が映画のパンフレットを見ていたところで過去の世界に行って…のところで
その話が映画の内容だとは思わなくて、
え?パンフ見ながら寝ちゃった??え?何?何で のど自慢?何で「歌姫」??状態…。
“松”の正体がわかった3話目からハマって最終回はたくさん泣きました(笑)
見始めた頃は意味不明 理解不能だった土佐弁も不思議なものでわかるようになってきて
このドラマを見終わったあとにはしばらく土佐語でしゃべってたりして(笑)
嫌な人が一人も出てこなかったのが良かったですね。
DVDを買うかどうかはわからないけど、再放送があったら絶対に録画します(爆)

コンセプトはわかるんだけど、なかなか話が進まない。
進んだと思ったらまた下がる…みたいな(苦笑)
結局、桃子と大友の繋がりに深いものはなくって、大友が生きていたっていうのも
何だかうまーくごまかそうとしていた感じに見えてしまったかな?
深夜の時間帯に見るのにはちょうどいい雰囲気といえばそうだったのかも知れません。
基本的には好きなドラマでしたよ。
桃子役の北川景子さん…このドラマで初めて見ましたが、頑張りが伝わってきました。
タニショーさんのこのキャラはすごく好きでした(笑)

その他のものは途中、リタイアしてしまいましたが
夫が見ていた『オトコの子育て』の最終回を横で少し見た時に
いつも学校に電話で文句をつける親に
小泉孝太郎先生が言い返したところは面白かったです(笑)
『SP』は来年に続くんですね。
今までこんなパターンのドラマってありましたっけ?めずらしいですよね。
このドラマは見終わってよくよく考えると
「これでいいのか?」と思うところがあったりするんですが
いつの間にか見入ってしまって「つづく」がいきなり出て
「ええ~っ?つづいちゃうの~?」と思わせられるところが魅力!(笑)
岡田くんがカッコ良すぎ。湯川も太郎も外山も良かったけど、井上もいいです。
あれ?私、気、多すぎですか?(爆)
冬ドラマのチェックはこれから!
年内に記事、上げれるかな?
明日も大掃除だ、頑張ろう~。
2007/12/27(木) | TV☆ドラマ | トラックバック(9) | コメント(12)