映画「ゲゲゲの鬼太郎」を観に行ってきました。

チケットカウンターで
「ゲゲゲ2枚」と言った私に対して
「こちら、鬼太郎 2枚です」と
あくまでも「ゲゲゲ」を言わなかったお姉さん…。
ゲゲゲとだけ言った私もどうかと自分でも思いましたけどね。
一緒だった友達はププッと笑ってました(苦笑)
で、映画。
先に観に行ったという別の友達の感想は
「内容はともかく、洋ちゃんは最高だった」
でしたが、私もそれに同意です(爆)
観る前は深く考えずに見れる内容なのかと思ってたんですけどね。
考え込むほどのものでもないといえばそうなんだけど
ちょっと自分自身の整理のために書いてみると
妖怪界のモラルと常識と個人意識と
それぞれの立場上の利害関係が理解しづらかったと言いましょうか。
男の子のお父さんがどうしてああなってこうなったのかも疑問。
鬼太郎の“一時的な容姿の変化”には笑いましたが。
まあそんなところです。
大泉さんは素晴らしかったですね~。
体当たりの のびのびとした彼らしい彼にしかできない役柄と演技!
もう最高でしたね。
それともう一人。
狐の(ニセ)叔父さん役の役者さん。
どこかで見たことあったかなあ~。
いい“動き”してましたねー。
ラストのダンスにネズミ男が出ていなかったのが残念。
彼がいればもっと盛り上がって終わったのになあ(笑)
さて「ゲゲゲ」のあとはランチ。
今回は前にも行ったことのあるお店。
大丸札幌店8階にある「さんるーむ」
パスタ料理かライス料理&ドリンク&デザートで
\1,380(税別)のランチ=お日様セット。
自然素材を使った和風の料理で、メニューそれぞれの肩書きに
「美肌効果」とか「血液サラサラ」とか「快腸作用」とか書いてあって
選ぶのが楽しいです。

私が食べたカレー。大根や蓮根が入ってました。
コーヒーはオーガニック。デザートは抹茶黒ゴマプリン。

うーん。美味しかった~。
そうそう。映画の話に戻ります。
この前のハナタレで
安田さんが声で出演していたのは知っていたはずなのに
うっかり見過ごしてしまった私(^^;)
その他にも有名どころの方が声出演していたんですね~。
ちっとも気づかなかったけど。
まあいいっか(笑)

チケットカウンターで
「ゲゲゲ2枚」と言った私に対して
「こちら、鬼太郎 2枚です」と
あくまでも「ゲゲゲ」を言わなかったお姉さん…。
ゲゲゲとだけ言った私もどうかと自分でも思いましたけどね。
一緒だった友達はププッと笑ってました(苦笑)
で、映画。
先に観に行ったという別の友達の感想は
「内容はともかく、洋ちゃんは最高だった」
でしたが、私もそれに同意です(爆)
観る前は深く考えずに見れる内容なのかと思ってたんですけどね。
考え込むほどのものでもないといえばそうなんだけど
ちょっと自分自身の整理のために書いてみると
妖怪界のモラルと常識と個人意識と
それぞれの立場上の利害関係が理解しづらかったと言いましょうか。
男の子のお父さんがどうしてああなってこうなったのかも疑問。
鬼太郎の“一時的な容姿の変化”には笑いましたが。
まあそんなところです。
大泉さんは素晴らしかったですね~。
体当たりの のびのびとした彼らしい彼にしかできない役柄と演技!
もう最高でしたね。
それともう一人。
狐の(ニセ)叔父さん役の役者さん。
どこかで見たことあったかなあ~。
いい“動き”してましたねー。
ラストのダンスにネズミ男が出ていなかったのが残念。
彼がいればもっと盛り上がって終わったのになあ(笑)
さて「ゲゲゲ」のあとはランチ。
今回は前にも行ったことのあるお店。
大丸札幌店8階にある「さんるーむ」
パスタ料理かライス料理&ドリンク&デザートで
\1,380(税別)のランチ=お日様セット。
自然素材を使った和風の料理で、メニューそれぞれの肩書きに
「美肌効果」とか「血液サラサラ」とか「快腸作用」とか書いてあって
選ぶのが楽しいです。

私が食べたカレー。大根や蓮根が入ってました。
コーヒーはオーガニック。デザートは抹茶黒ゴマプリン。

うーん。美味しかった~。
そうそう。映画の話に戻ります。
この前のハナタレで
安田さんが声で出演していたのは知っていたはずなのに
うっかり見過ごしてしまった私(^^;)
その他にも有名どころの方が声出演していたんですね~。
ちっとも気づかなかったけど。
まあいいっか(笑)
![]() | ゲゲゲの鬼太郎 原作フィギュアコレクション ごちそう 妖怪舎 2006-12-23 by G-Tools |
2007/05/18(金) | 映画 | トラックバック(6) | コメント(6)