裁判が始まりました。
20億の返金を巡っての理由と返金日についての尋問。
堂々とした態度で臨んだ大介ですが
答えられない質問にはダンマリを通し
銭高と三雲の名前を出して、矛先を変えます。
鉄平の目つきが鋭かったですね~。
今度は大介も目を逸らさず、鉄平と睨み合います。
次回の公判では銭高を証人として出廷させたいという鉄平側の発言に
動揺する銭高…を、目ヂカラで威圧する大介

西村さん、頭にまで汗かいてませんでしたか?

万俵家の食卓では大人たちの不穏な空気を感じたのか
一子の息子がさっさと席を外してしまいました。
裁判と鉄平の話になって、寧子が大介に向かって初めて強気な発言を。
安田家に万樹子を連れ戻しに行った相子は
銀行家が愛人スキャンダルでたたかれている雑誌を万樹子に見せられ
「あなたもお気をつけあそばせ~」と言われ…。
一子は美馬とは距離をおきたいと言って実家に戻っているし
二子は愛のない閨閥結婚をするんだかしないんだか…
銀平は鉄平のことを思いながらも何もできなくてまた酒に逃げ…
本当にこの家の人たちはどうなってしまうんでしょう。
夜の阪神特殊製鋼―
袖を通すことのなかった制服と辞表を持って来ていた銭高は
四々彦と鉄平の会話を耳にしてしまい、何かを感じて…。
大介に飼い殺されている彼は鉄平側の証人に立つことを拒んでいましたが
公判当日、華麗に登場。
「指示したのは誰ですか?」の問いに
「万俵大介頭取です」と発言した銭高。
いよいよの核心の部分と決着は来週に―
裁判への展開には、同じ山崎豊子さんのドラマの「白い巨塔」を思い出さずにはいられませんね。
父子の対決に裁判所に揃って集うこの万俵家が滑稽というか何というか。
銭高が現れたときの家族の笑み…この人たちはいったい誰を応援しているんでしょう

果たしてこの裁判で決着がつくことで誰が幸せになれるのかなあ?と思うと
あまりいい結末ではなさそうな感じです…。
明らかにしたいという“真実”のその先にあるものは何なんでしょう?
証人として立ち、大介の名前を口にした銭高ではありましたが
このあとの流れはどうなるのかわかりませんね。
永田(津川雅彦)も黙ってはいないでしょうし。
最終回はどんでん返しになるのかな?
最後まで見守りたいと思います。

今までの感想 【
第1話】 【
第2話】 【
第3話】 【
第4話】 【
第5話】
【
第6話】 【
第7話】 【
第8話】
2007/03/12(月) | TV☆ドラマ |
トラックバック(18) |
コメント(12)
nana-bata
あら、アップしたばっかり!ナイスタイミング!私♪
昨日の銭高さんくらいナイスタイミング!?(笑)
いやぁ~今回は本当に迫力ありましたね~ありすぎなくらい(笑)。
鉄平と四々彦が話してるところに銭高さん現れるなんて、
それも一番重要なとこ聞いちゃうなんて「ドラマ~~~」
思っちゃいましたが、ドラマですよね、はい。
次週予告は・・・あれは・・・キム様もしや・・・いやいや見るまで早合点は禁物。
一週間の我慢ですね。
今度のスマステは、最終回前夜スペシャルでキムタクがゲストらしいですよ!
こちらも楽しみです♪
2007/03/12(月) 14:39:30 | URL | [ 編集]
やや
鉄平VS大介の目の演技、迫力ありましたね。

銭高さんが頑張って証言してくれれば良いのですが、
最終回の予告を見る限りどうなのでしょう?
「例え血は繋がっていなくても・・・」と意味深な鉄平の
言葉でしたがどう言う事なの?
ついつい最終回に気持ちが行ってしまいます。(^^;)
2007/03/12(月) 15:04:11 | URL | [ 編集]
アンナ
鉄平の目
ミマムさん こんにちは!
法廷のシーンの時の鉄平の目が突き刺さるようで
ポッ♪銭高さんが最後、大介の名前を言って続く。。。
え~~もう1時間終わり?な私でした(笑)
木村君の目が好きなんです。
ラストはどんな演出でどんな終わり方をするのか
すごく楽しみです。
出来るなら、私を泣かせてくれい(笑)
2007/03/12(月) 16:33:39 | URL | [ 編集]
sannkeneko
来週は90分です
ミマムさん、こんにちは。
法廷シーンの迫力は「白い巨塔」の方が上でしたね。
あの大音響の音楽が耳障りで
大介と鉄平の演技もちょっと興ざめしてしまいました。
最終回で誰か幸せになれるんでしょうか?
・・・と思うくらい不吉なネタバレ予告でした。
2007/03/12(月) 17:05:14 | URL | [ 編集]
Eureka
予告のせいで・・
原作未読派としては最終回の最終回(?)ぐらいは
思いっきりドキドキハラハラしながら見たかったのに
最後の最後まで予告のせいで萎え萎えです・・・
バッドエンディングのようにも見えましたが
銀平って結局は鉄平に必要とされたかったんだろうなって。
それが叶わぬから、鉄平にあうたび酒浸り。
「一緒に闘おう」っていってあげたらよかったのにね。
2007/03/12(月) 19:38:47 | URL | [ 編集]
みのむし
疲れる~。
こんにちは。ミマムさん
今回万樹子が相子に言い放ったセリフが
なんとも痛快でしたね。
よく言ったぞ!って感じでした。
2007/03/12(月) 23:35:58 | URL | [ 編集]
mari
暗すぎる!
ミマムさんこんばんは。
予告が執拗で、知りたくないことまで教えてくれるのが
困ります。
来週は、暗いまま終わりそうで、辛いですね。
2007/03/13(火) 00:15:59 | URL | [ 編集]
くう
こんばんわ~
裁判シーンは、ちょっと興ざめでした。。。(+_+)
本当に、もう家庭は壊れてますね。
その中で、女達が強くなっているのが、ちょっと面白かったです(^.^)
2007/03/13(火) 03:10:23 | URL | [ 編集]
ミマム
◆nana-bataさん
あらホント。ナイスタイミングでした。
なのに、いつものようにレスが遅くてごめんなさい(^^ゞ
銭高さんの登場はまさにドラマチックでしたね~。
スマステ、見逃せませんね。
楽しみにしています。ハイ、ドラマ以上に(笑)
◆ややさん
>銭高さんが頑張って証言してくれれば良いのですが、
最終回の予告を見る限りどうなのでしょう?
何だか微妙な表情でしたよね。
「万俵大介です」と言ったのはいいけど、そのあとの言葉は何なのか…?
鉄平の出生の秘密は最後の最後までわからない、というひっぱりがありそうな気配ですね。
◆アンナさん
木村くんの目、いいですよね~。
一生懸命さもビシビシ伝わってきます。
んが、ドラマの最終回のストーリーはどうなるのか??
私もとにかく泣かせてくれれば
今までのことは流しちゃってもいいかな~…なんて(笑)
◆sannkenekoさん
>あの大音響の音楽が耳障りで…
このドラマが始まったときには、この音楽で気持ちが盛り上がってたんですけどね~。
内容がともなってこなくなってから、ちぐはぐな感じが私もしています(汗)
予告で予想されるような最終回になるんだとしたら
あれはやっぱりネタバレ?(^^;)
2007/03/13(火) 10:19:21 | URL | [ 編集]
ミマム
◆Eurekaさん
>銀平って結局は鉄平に必要とされたかったんだろうなって。
そうなんでしょうね。
でも鉄平は鉄平で、弟には負担をかけたくない、
父との確執に巻き込みたくない…という気持ちだったのかな。
元々はいい兄弟だったんでしょうに、いったい誰のせい?と思うと
悲しいものがあります。。。
◆みのむしさん
万樹子の逆襲、出ましたね(笑)
でも、これで終わり~?(^^;)
◆mariさん
ここまで予告を見せてくれるのも考えものですよね(汗)
最後は“救い”があるのかないのか?…
◆くうさん
ラスト前に女たちが強くなるなんて、「わるいやつら」じゃないんだから~(苦笑)
特に寧子なんて、鉄平のためにもう少し早く強くなってほしかったなあ~と…(泣)
2007/03/13(火) 10:31:30 | URL | [ 編集]
まこ
ふぅ・・・
銭高さん登場には、ちょっと気持ちが高揚しましたが、
やっぱあの雰囲気からして鉄平は不利な感じですよね~。
いくら家族間や、仲間内での信頼を得ていても
それで裁判が勝てるかと言うと無理!(笑)
大介ほどの人物となると、銭高の裏切りも想定内で
きっと対策を考えてるんだろうし・・・
2007/03/13(火) 15:40:28 | URL | [ 編集]
ミマム
◆まこさん
銭高さんも真横から大介のニラミがききながらの証言で
言いにくいでしょうね~(^^;)
何しろ大介には積年の思いがあるわけだから
一筋縄ではいくわけがない…鉄平が大変になること必至です(汗)
2007/03/14(水) 14:50:07 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/479-8f04720c
さて今回は法廷シーン。……なんつーか、法廷シーンが出てくると飽きてくるんですよね……ふう。つか「最期」?ってことは……そういう事だよなあ。
2007/03/12(月) 14:30:47 | TV雑記
今回は法廷でのシーンがメインだったからか?1時間があっと言う間に過ぎてしまった。あれ?もう終わり?みたいな(苦笑)いよいよ来週最終回!早苗が号泣しているシーンにウルルン。
2007/03/12(月) 15:48:04 | アンナdiary
法廷の場で向き合う父子。 そして家族は崩壊し始めていた。 「華麗なる一族」第9話
2007/03/12(月) 16:57:57 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
日曜劇場「華麗なる一族」 [公式ウェブサイト] 第九回・最終章 前編・「最期の父子対決」(視聴率24.9%、平均視聴率23.14%)神戸地方裁判所で第一回承認尋問が開かれた。万俵鉄平(木村拓哉)側の秘密兵器・借入票は大介(北大路欣也)に上手く交わされしま
2007/03/12(月) 17:16:38 | のらさんのうだうだ日和
裁判シーン長いよ。何日の時点で突貫工事を行う事を知っていたなんて・・・どうでもいいよ。と言ってしまうと身も蓋も無いので・・・。裁判が始まり対決する事になる鉄平(木村拓哉)と大介(北大路欣也)。
2007/03/12(月) 17:22:33 | テレビお気楽日記
法廷で、父と全面対決することを決意した、鉄平。ここまでドロドロになってしまうとは…。しかし、「最終章 前章」って、すごいな。でも、口八丁手八丁の大介には、法廷でも勝てないと思うな。しかも、鉄平と同い年の、こんなに若い弁護士じゃぁ、ちょっと頼りない気が。正
2007/03/12(月) 17:29:55 | *モナミ*
華麗なる一族ですが、いよいよ裁判で親子直接対決なわけです。北大路欣也の大介と木村拓哉の鉄平が、被告・原告に分かれて裁判所で争うのですが、争点は大介の背任罪なわけです。この争いは、ドラマを見ていればどちらが悪いかは一目瞭然のような気もしますが、とりあえず大
2007/03/12(月) 17:44:08 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
この「最期の父子対決」って題に「父子じゃあ無いじゃん!兄弟じゃん!」とつっこみを入れられている貴兄に、まあ、まあ、まあ。大体、この裁判場面原作では提訴をするも、ある事情により口頭弁論まで到っていない。そのテクはこの後に隠されているかも知れないのでここでは
2007/03/12(月) 18:14:18 | しっとう?岩田亜矢那
いよいよ法廷での闘いの幕開けです{/v/}やっぱり、証拠になると思われた借入表も、大介にかかればただの紙切れになってしまうのか?!言い逃れの手段なんていくらでもあるでしょうしね…{/face_hekomu/}大同銀行のことまで悪く言う始末{/namida/}大介の役者ぶりには怒りを通
2007/03/12(月) 18:29:37 | 日々緩々。
銭高さん、言っちゃった ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ万俵大介頭取です証言台には立ったものの、大介のあの目ヂカラで見つめられた日にゃ、土壇場で鉄平を裏切ってしまうのかな~と疑ってました、ごめんちゃい{/face_tehe/}あんた、すげ~よっ!{/hakushu/}光ってるね!!!
2007/03/12(月) 19:27:41 | あるがまま・・・
ちょっと、ちょっとちょっと!やだ、なにも~、キムタク良くなってきたじゃないのぉぉ気のせいかな良くなったっていうより、話がしっかりと鉄平を中心に置かれた組立になったからよく見えるのその割には話の進展は大したことなかったんだけどね(笑)裁判所での熱弁、前回..
2007/03/12(月) 19:27:46 | *+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+*
2007年3月11日(日)21時から、TBSテレビで、ドラマ「華麗なる一族」第9話(「最期の父子対決」)=「最終章 前編」が、放送されました。個人的には、銭高さんの動きが、読めて(多分、大多数の方が予見)等、なんとなく、モノ足らない回でした。法廷での戦いが.
2007/03/12(月) 19:57:49 | たまちゃんのドラマページ
サブタイトルは「最後」ではなく「最期」。第1話冒頭の雪山シーンでの、まるで死に往くかのような鉄平を姿を思い起こします。次回予告も死を予感させるものでしたし……。
2007/03/12(月) 20:10:00 | 伊達でございます!
本日は、法廷闘争から。 大介は証言台で嘘八百を並べ、更に大同銀行への批判を表して、 「無念でなりません。」 なんて・・・。 ちょームカツクーーー!! さすがですね、北大路さん。 あの演技、あの表情。。 一方、気になる銀平ですが・・・。 「どうして兄さんは、
2007/03/12(月) 20:56:26 | 霞の気まぐれ日記
変に切るよりは、この方がいいかもしれません。あくまで2回で1話ってことで。いつもにもましてあっさりとぐだぐだしときます。
2007/03/12(月) 21:22:12 | つれづれなる・・・日記?
とうとう、裁判がはじまりました。大介は完全な根回しによって、阪神特殊製鋼の無理な突貫工事そして代表者である鉄平に非があると主張します。大介の計画は万全です。うぬぬぬぬ。さすがですな。大介は・・・・それに比べるとかなり無鉄砲に裁判を起こした...
2007/03/12(月) 22:18:27 | Simple*Life
大川先生や鉄平を切り捨てて、自分を守ってきた。そう言われることを覚悟の上で万俵頭取は全て1人で背負っておられます。さすが、金八。だてに長年3年B組を担任してきたワケではない。結局、この金八。。。じゃなかった大亀が一番の大介の理解者なんですよね。責めるで...
2007/03/13(火) 03:08:18 | 見取り八段・実0段
今回は第9話改め「最終章・前編」。
2007/03/15(木) 02:15:06 | あずスタ