子医師コニシ 塩ひとつまみ
fc2ブログ

14才の母 第10話

仮死状態の未熟児を出産した未希の目が覚めず、うろたえる両親。
赤ちゃんの状態が安定して面会ができることになった時
忠彦は― 未希のことが心配で、今はそれどころじゃない
加奈子は― 生まれた子に会いたい(会わなきゃ)
というそれぞれの気持ちの違いは、男親と女親の違いなんでしょうね。

智志に一目でいいから未希に会って欲しいと懇願する忠彦は
まだまだ未希が“子供”で可愛いんだなあと…。
14才ですもの、当たり前ですが、うーん…ちょっとねえ~(汗)

保育器の中で息をしている“わが子”を見て
智志は初めて自分がやったことの現実に直面しました。
意識の戻らない未希を見て
「生まれてこなきゃいいと思ってた。死んじゃえばいいと思ってた」と。
彼の気持ちを表わす心の叫びが素直に口をついて出た言葉だったかも知れないけど
その場所でその場面で言う言葉ではないんじゃないかと…(汗)


松子状態のように見えた静香ですが―
正気を失っていたわけじゃなかったのは良かったけど
中学を出たら働きたいと訴える息子を見て感じるところがあったのか
いきなり復活…ちょっと早くない?(苦笑)

結局、加奈子も静香もわが子の言うことを受け入れてしまう甘い親
ということなのかな?


命が生まれてくることを目の前にする素晴らしさ・感動は何ものにもかえがたいし
そこに説明や言葉は必要ないけど…

これが14才じゃなかったらなあ~


加奈子や静香は未希が産んだ赤ちゃんを見て、何を思うのでしょう。
彼女たちの子供、未希と智志も14年前、15年前に同じように生まれてきました。
わが子を産んだ時に思ったこと・感じたことを、今、
未希が産んだこの子を見て思い出してくれるでしょうか。
決して14才や15才で妊娠・出産してほしいとは思っていなかったはずです。


反町さんが医師役でご出演。
彼が出てくると一瞬にして“反町ドラマ”になってしまったような…?
それはそれですごいけど
シークレットキャストにまでして彼に出てもらう意味って…(略)


来週は最終回。延長でやるみたいですね。
私は14才の出産には反対の目で見ていましたが、ここまできたのなら
あとはどんな形でもその生まれた子をみんなで大事に育てればいいんじゃないの?
という気持ちです。冷めてはいますが。

波多野が書いて直した「14歳」→「14才」の意味するところは?
柳沢さんの話もまだ出てきてないし…
まさか、スルーってことはないですよ…ねえ?



★今までの感想  【第1話】 【第2話】 【第3話】 【第4話】 【第5話】 【第6話
            【第7話】 【第8話】 【第9話


B000JGWB3Eしるし
ミスター・チルドレン
トイズファクトリー 2006-11-15

by G-Tools


B000J10DHA「14才の母」o.s.t
TVサントラ 沢田完 高見優
バップ 2006-11-29

by G-Tools

2006/12/14(木) | TV☆ドラマ | トラックバック(12) | コメント(10)

«  |  HOME  |  »

くう

こんばんわ~

ずるいですよね。
出産で感動させて、最初の方の事があやふや。
最終回でまとまるんでしょうか。。。
産まれた命もこのまま生かしてほしいし。
これは全国の未熟児の赤ちゃんのためにも。。。
ドラマのご都合で殺して欲しくないです。
ちゃんと生かしてちゃんと育てて欲しい。
反町は未来ちゃんと同じ事務所だそうで。。。(^^;)
存在感ありすぎで、ただの医者は無理~(^_^;)

2006/12/14(木) 23:01:31 | URL | [ 編集]

mari

初めの、何でこんな設定が!が、うやむやで、
周りが美希の出産を応援し始めて、私は
ずっとしらけっぱなしでした。
ラストはどう、まとめるのでしょう?
お手並み拝見(^.^)

2006/12/15(金) 01:02:26 | URL | [ 編集]

Lady-e

私も・・・

反町ここで使うのは
非常にもったいないキャスティングだと
思ってしまった。

14才の母ってさ
いったい何がいいたいんだろう?
まだわからない(^^;

もし、10代に向けてのサインなら
もっと、子供が育つ過程を表現するべきだと思うし
親たちへのメッセなら
子供達の行動とかいつもとは違う様子みたいなもの
表現するべきだと思うし・・・
今年の漢字は命ってことであるなら

命の尊さって部分を陣痛で
唸ってるシーンよりもっといれるべきだと思うし

はぅ・・・わかりまへん_| ̄|○

2006/12/15(金) 04:56:23 | URL | [ 編集]

まこ

ほんとにねぇ・・・

>これが14才じゃなかったらなあ~

この言葉に尽きますわぁ。
14才という設定で無ければ、感動の出産シーンだったかも
しんないですが、何かもうそんな気分には・・・
一之瀬家の美しい親子愛も、何だか冷めた目で見てしまいます。
唯一健太の兄弟愛には泣かされそうになったけど(笑)。

14才の出産だの、反町さんを出演させて、
話題作りはお上手なのに、内容にはついていけましぇんでした( ̄∇ ̄;)

2006/12/15(金) 15:14:22 | URL | [ 編集]

かりん

こんばんは!
「14才」のタイトルが吹き飛んでしまうわ、反町は一人目立っちゃうわでもう完璧に違うドラマになっていますね。
静香のお祝いの厚みがちょっと多過ぎません?
とりあえず孫になるからいいのでしょうか?
どっちにしろ静香がどうなったのか非常に気になります。
赤ちゃんは反町が出た以上、無事なのではないでしょうか?

2006/12/15(金) 19:31:57 | URL | [ 編集]

ミマム

こんばんは。

★くうさん
恐らく、無理矢理にでもまとめてくるんでしょうね。
それについていける視聴者がどれだけいるのかは疑問ですが。
>反町は未来ちゃんと同じ事務所だそうで。。。(^^;)
ふ…ふう~ん(-_-;)
最終回まで出るんでしょうかね、やっぱり。

★mariさん
出産になって、いきなり周りの人がみんないい人になっちゃった感じですね(^^;)
さて、どんな気持ちで最終回を見ましょうか。

★Lady-eさん
私もこのドラマが何が言いたいのかわかりませんね。
だからLady-eさんのように自分なりに分析はしてみるけど
答えが出ません。
要は「そういうドラマ」と思うしかないのかな。
色んな“矛盾”が多すぎ~(^^;)

★まこさん
この話、14才である必要がどこにもないです。
これって将来的に健太にも影響があると思うんだけど
一ノ瀬家を見ていたら、そんなことは流されていってしまうんでしょうね(^^;)

★かりんさん
>静香のお祝いの厚みがちょっと多過ぎません?
自分の息子も大事だから、孫も大事ってことなのかな(^^;)
いくらくらい入ってたんでしょうね。私も「おっ!」と思いましたよ。
反町を見ていたら不思議と大丈夫なような気はします。
だってやっぱり彼はグレイトですものね~(^^ゞ

2006/12/15(金) 23:08:24 | URL | [ 編集]

nana-bata

ミマムさんの読んでて「???」
私、先週の後半、寝ちゃってる~~~
でも反町は見たぞ!「ん?なんでここで反町?」と思ったもの。
生まれてからいきなり現れるものなんですか?担当の先生って。
小学生でも見てるらしいこのドラマ。
どう届くのでしょうか?
ここまで重い内容だったので、最後は軽く終わらせて欲しくないですね。

2006/12/17(日) 13:13:39 | URL | [ 編集]

ミマム

nana-bataさんへ

あらあら、寝ちゃいましたか。
実は私もちょっと危なかったんですよ(笑)
だって夢の中のお話のようですもんね~(苦笑)
このドラマ、子供がどうやってできるのかを知らない小学生にとっては
「14才なのに頑張ってて偉いなあ~(涙)」なのかも知れませんね。
さて、最後はどうまとめてくるか…寝ないで見ようと思います。

2006/12/17(日) 21:46:47 | URL | [ 編集]

やや

ミマムさん遅くなりました。

確かに反町ドラマにするなー!だし、静香からの
祝い金は?・・・あの厚みなら新札で100万はあるかな?・・・

今や14歳で出産して頑張った。命は尊い。って流れに(ドラマは)
なってますが(勿論、命は尊いですが)・・・

最終回、大して期待していませんが、↑さんの仰る通り
赤ちゃんの命は守って欲しいものですねぇ。

2006/12/18(月) 11:59:39 | URL | [ 編集]

ミマム

ややさんへ

そうですね。命は尊いです。
だからこそ、未希の命、赤ちゃんの命も大切だということを
忘れてはいけないですよね。
結末の予想ができないですが、あまり予想もしたくないような…(*_*)

2006/12/18(月) 17:16:56 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/417-78496134

14才の母 第10話「もう一度、笑って・・」

14才の母 第10話「もう一度、笑って・・」

2006/12/14(木) 22:16:00 | Happy☆Lucky

【14才の母】第10話

その日、少女は母になった。1648g未熟児。この子はすごいんですよ。この位の赤ちゃんだと人工呼吸が必要な子もいますが、自分でしっかり呼吸ができる。新生児ICUの先生の言葉とケースの中で一生懸命動く子供の姿に感動しなかった人はいないと思う。出産には、1人1人のド..

2006/12/14(木) 22:55:09 | 見取り八段・実0段

「14才の母」第10回

『もう一度笑って…』

2006/12/14(木) 23:27:59 | 気ままにいきましょう!

14才の母 第10回 感想

『もう一度笑って…』

2006/12/15(金) 00:14:58 | ぐ~たらにっき

14才の母 第10話:もう一度笑って…

名前・・・けんいち・・・は却下だな(⌒▽⌒;)女の子でしたね~。生まれちゃいましたね~。大変な出産でしたね~。1648g・・・生まれた瞬間の赤ちゃんはお人形だとしても、ICUで保育器に入ってた未熟児は本物の赤ちゃんでしたよね???こういうのの撮影って、どうなってる

2006/12/15(金) 00:24:00 | あるがまま・・・

『14才の母』 第10回 「もう一度笑って…」 メモ

表現は悪いですが、やっぱり数字って大切だわね。これ、1話延ばしてなかったら、どこをどう切ったのか・・・それに若干の不安も・・・。

2006/12/15(金) 00:24:32 | つれづれなる・・・日記?

《14才の母》 第10話

難産の末に、帝王切開で生まれたのは、1648gの赤ちゃんだった。新生児室に移され、初めてのミルクを飲んだ。出血性のショックでまだ意識が戻らない未希に、周りは焦りの色が濃かった。

2006/12/15(金) 01:10:12 | まぁ、お茶でも

14歳の母 第10回

14歳の母 第10回どうしても感動できない・・・。すいませんっていうくらい(^^;そして、いったい何を書けばいいんだ?と思ってしまう このドラマ。本当は、もう見えてるのかもしれないけど私には見えない いいたい大切なことが。14才の母一ノ瀬 未希 未希は、胎盤早期剥

2006/12/15(金) 04:56:48 | ALBEDO0.39

日本テレビ「14才の母」第10話:もう一度笑って…

志田未来の演技に引き込まれる一方で、小さなエピソードと、それらの集合体としての物語の全体像としてのつながりが、今ひとつしっくり来ていないように感じます。

2006/12/15(金) 08:40:01 | 伊達でございます!

ヨーイドン(14才の母#10)

Hi! Everybody!みなさんごきげんいかがですかぁ?自己満足の『アンティーク~西洋骨董洋菓子店~』方式(何 もあと1曲となりました。予告編と雑誌の予告で、ストーリーを予想して候補曲を考えておくんですが、当てがハズレると一から探し直し(爆)まぁ誰も気にも留めて

2006/12/15(金) 12:32:06 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο

14才の母 第10話

未希(志田未来)も赤ちゃんも無事だったかぁ~♪とりあえずは一安心というところですね。(そうも言ってはいられないけど・・・)ようやく出産を終えたんですが、未希は危険な状態に陥ってしまいます。赤ちゃんも危険な状態でした。その頃、忠彦(生瀬勝久)は桐野宅を訪れ

2006/12/15(金) 20:41:59 | ドラマの話をしてみよう

14才の母・第10話

前回第9話のラストを見て

2006/12/17(日) 01:53:06 | あずスタ

 |  HOME  |