KISSを迫るシュトレーゼマンにのだめがパーンチ!
これで先週の謎が解けましたね(笑)
Sオケで初めて指揮をする千秋はオケにビシビシと指示を出しますが
からかわれて怒ってしまいました。
シュトレーゼマンが登場してオケがまとまったのは
飲み会で親交を深めていた効果でしょうか?

それを聴いた千秋は一瞬にしてシュトレーゼマンを認めてしまい
シュトレーゼマンからはSオケの副指揮者に任命され
前とは違った気持ちで冷静に適確な指示を出す彼に
反抗的だった楽団員も素直に従います。
で、「子ども相談室」状態に(笑)
コントラバスを背負う女・桜(サエコ)は貧乏。
バイトしなきゃ学費がない。
バイトしてたら練習する暇がない。
「だったら学校やめれば」って千秋サマ。キツイわぁ。
音大に行くために音楽のレッスンにお金かかって
音大に入ってまたお金がかかって
卒業して音楽活動するとまたさらに…。
本当に音楽とか芸術の世界って財力がないとできないですよね。
Sオケの正指揮を降りて千秋に勝負を挑むシュトレーゼマン。
理由はキャバクラのお姉ちゃんを横取りされたからとか?(苦笑)
彼の怒りの表情にのせた「♪予想外の曲」は良く合っていたとは思いますが(笑)
今までメチャクチャでインチキっぽかったシュトレーゼマンでしたが
今回のお話では彼の本当の実力が垣間見れた感じでした。
やっぱり天才指揮者?なんでしょうか(笑)
竹中さんも前よりはウザく感じなかったかも(苦笑)
そして、そんな彼の影響を受け、今までお金の苦労をしたことのない千秋が
音楽を学ぶ人の中にも色んな環境の人がいることがわかったことで
良い指揮者・指導者として育っていくということになるんでしょうか。
ストーリーが目標を持って動き始めた感じですね。
Aオケと“スペシャル”Sオケの対決が楽しみです。
♪その他の感想~
のだめは桜の気持ちがわかるようで貧乏仲間みたくなってたけど
のだめのおうちの事情ってどんなんなんでしょうね?
それはこれから追々…というところなのかな

桜の家の大豪邸がすごかったですね。
ピアノの音(♪ドファミードドッ

)で開く地下室の扉に大笑い~。
ヴァイオリンコレクションもものすごかったけど
その中にあったという「呪いのヴァイオリン」って
これから巡り巡ってまた誰かの元にくるんでしょうかね。

今までの感想 【
第1話】 【
第2話】
2006/10/31(火) | TV☆ドラマ |
トラックバック(29) |
コメント(11)
きこり
音楽続けるのってマジでお金がかかるんでしょうね~
特別レッスンとか講習に行くのだってお金がかかりますもんね~
でも、峰ってそんな金持ちそうに見えないけど
お父ちゃんがあまあまだから大丈夫なのかな?
桜ちゃん、また音楽が続けられるようになって良かった~!
2006/10/31(火) 15:58:15 | URL | [ 編集]
かずは
こんにちは♪
>竹中さんも前よりはウザく感じなかったかも
はい、私もそう思いました♪しかも、すごいマエストロっぽくも見えましたよ。竹中さん、やっぱりすごいです。
今週は桜ちゃんがかなりかわいかったです。
このドラマ、かわいいのばっかり?←!☆(≧▽≦)☆!
2006/10/31(火) 18:59:04 | URL | [ 編集]
ルル
こんばんは~
ミマムさん、こんばんは

>のだめのおうちの事情ってどんなんなんでしょうね?
そうそう、ワタシも知りたいです!
あと、千秋さまの家なんかも出て来ると嬉しいですが(笑)
原作を読んでいないので
この先が楽しみな点がいっぱいあります

ところで「ドラマアカデミー」へのコメントを
ありがとうです!
夏ドラの事は、誰も気にならないかと思い
ちょっと淋しかったので
返答下さって、嬉しかったです♪
今後もよろしくお願いします

2006/10/31(火) 20:22:13 | URL | [ 編集]
愛梨
こんばんは。
音大ってすごくお金かかるんですよね。私の周りでも音大に行ったっていう人は結構それなりの家庭の人が多いような気がします。
のだめちゃんの家の事情もちょっと知りたいですね。千秋さんは裕福な家っぽそうですが。
ミルヒーにいいようにされながら(笑)、それでもミルヒーや周りの色々な出来事から、千秋さんが指揮者として成長していくのが楽しみです。
2006/10/31(火) 20:49:19 | URL | [ 編集]
aki
良い指導者?
ミマムさん、こんばんは。
シュトレーゼマンはまだ胡散臭いけど、みんなのミスだけを指摘するのではなく、
どうしたら良い音を出せるか、というのを冗談を交えながら指導できるのって、
本当は凄い指導者なのかな?
先週より更にシュトレーゼマンに見慣れてしまい、あんな顔の人いるなぁ~と思う自分が怖いです(笑)
Sオケ対Aオケ対決、楽しみですね。
2006/10/31(火) 21:31:36 | URL | [ 編集]
翠
ミマムさん、こんばんは♪
シュトレーゼマンがようやく実力を見せた回でしたね♪
今まではただのスケベにしか見えなかったですもんね。^^:
今回も「予想外の曲」がふんだんに使われていたので、逆にソフトバンクのCMを見ると「のだめ」を思い出しちゃいます(笑)
TBいただいていきますね。^^
2006/11/01(水) 01:46:20 | URL | [ 編集]
ミマム
コメントありがとうございます。
★きこりさん
峰くんちはきっとお父さんが頑張って学費を出してくれてるんでしょうね(^^)
桜ちゃんちは呪いのヴァイオリンを手放したことで、平穏になったことでしょう(笑)
本当、音楽続けるのって大変だなあと思いますね。
★かずはさん
桜ちゃん=サエコちゃんは「おいしいプロポーズ」で見た時には
ちょっと苦手だったんですが、このドラマでのキャラクターは可愛いです。
それぞれのキャラクターに愛すべきところがあるのも
このドラマの魅力なのかな?(^^)
竹中さんはちょっとまだアレですが(笑)
★ルルさん
千秋の実家も気になりますねえ。
今後パパやママは出てくるのかしら?(^^)
夏ドラマ、上位2つの順位の行方と“ケンちゃん”が気になってました。
特別賞、良かったですよね♪
2006/11/01(水) 09:13:07 | URL | [ 編集]
ミマム
コメントありがとうございます。
★愛梨さん
お金には苦労をしたことがない千秋で他人にも厳しいけど
音楽に対しての姿勢がまっすぐなところに魅かれます。
指揮者として育っていくのが楽しみですね。
★akiさん
>シュトレーゼマンはまだ胡散臭いけど、みんなのミスだけを指摘するのではなく、
どうしたら良い音を出せるか、というのを冗談を交えながら指導できるのって、
本当は凄い指導者なのかな?
これは指導する側とされる側の信頼関係というか
気持ちによってかなり左右されますよね。
飲み会ばかりやっていたのは、このためだったのかも知れないし
全然関係なくただの酒好きだったのかも知れないし(笑)
>先週より更にシュトレーゼマンに見慣れてしまい、あんな顔の人いるなぁ~と思う自分が怖いです(笑)
ええーーーっ!あんな顔の人、知ってるんですかあ?

超受けます!
★翠さん
>今回も「予想外の曲」がふんだんに使われていたので、逆にソフトバンクのCMを見ると「のだめ」を思い出しちゃいます(笑)
私もです(笑)
ドラマを見ても、CMを見ても、「予想外の曲」が頭から離れません(笑)
2006/11/01(水) 09:41:19 | URL | [ 編集]
Lady-e
気になるところは
ミマムさん こんにちは
ミルヒが千秋の才能みたいなもの
見抜いたのはわかるんだけど
ピアノ科に残った方が良いという理由
知りたいなぁと
指揮者としてプラスになることが
きっとピアノ科に居ることだと思うんだけど
なんだろうね・・・・
2006/11/01(水) 21:52:56 | URL | [ 編集]
mari
こんばんは。
.
今回の千秋の体験は、「オレさま」千秋の根底を揺さぶりましたね。指揮をするには、団員の私生活まで統率しないとできないような感じですね。
果たしてSオケは、間に合うのでしょうか?
2006/11/01(水) 22:40:32 | URL | [ 編集]
ミマム
コメントありがとうございます。
★Lady-eさん
ピアノ科に残す理由ねえ…
そういえばミルヒー、かたくなに拒んでましたよね。
感心できるような理由がありそうで
大したことのない理由なような気も…(^^ゞ
今後、気をつけて見てみたいですね。
★mariさん
初コンダクターの千秋にどこまでできるのかが見所ですね。
“個性的”な人物の集まったSオケの演奏が楽しみです。
2006/11/02(木) 00:15:09 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/385-d35584bc
今回もあっという間の一時間でした~ところで、ミルヒー(竹中直人)の指揮する姿が初めて見られた訳ですが・・どうなんでしょう・・・私は、ほとんどクラッシックの事わかりませんが・・・何かますますうさんくさい感じになったんですが・・・クラッシック通と....
2006/10/31(火) 15:58:47 | トリ猫家族
何億というバイオリンを持つよりも娘が音楽を学びたいというほうがよっぽど価値があるんじゃないですか?
2006/10/31(火) 16:01:32 | くつろぎ日記
先週のミルヒーのノックアウトが、のだめの顔面パンチだと判明して始まった第3話。1話2話と比べると、良い意味でのトーンダウン。原作ファンの友達からイイ話だって聞いてたけど、あんな理由じゃジーンとこねぇ~(苦笑)桜ちゃんの家が貧乏な理由は、父親の希少なヴ...
2006/10/31(火) 16:07:26 | Kのドラマ依存症的ぶろぐ
今週も待ってましたぁ!…寄り道をしたがるアタシが真っすぐ帰るのはこのドラマを見る為ですっ!! 仕事も残業なしでサクサクこなすわよっ!!!(←コレは普段からちゃんと仕事しなさいね、アタシ…) ではっ、3話目!感想行きまぁす!!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2006/10/31(火) 16:22:35 | Shinoの日記
ひゃほー{/onpu/}打倒Aオケ!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ転科は叶わなかったけど、シュトレーゼマンの弟子となった千秋さま{/hearts_pink/}さてさて、どんなオケになるのやら・・・前回ラスト、口から泡を吹いてダウンしてたミルヒー。チュウする寸前、のだめの正拳突きがヒットした
2006/10/31(火) 16:30:47 | あるがまま・・・
のだめカンタービレ Lesson3
2006/10/31(火) 16:42:53 | Happy☆Lucky
どうもミルヒー先生登場のシーンのBGMを聞くたびに「予想GUYだ!」とつぶやいてしまう家族全員。あかんなぁ。予想外にソフトバンクに洗脳されてる。しかも最近予想GUYの展開もあったようで!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ま。それはさておき、今回はさくらの回でした~。...
2006/10/31(火) 17:48:41 | Simple*Life
弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか:とにかく昨晩は泊
2006/10/31(火) 17:48:54 | 日々雑用
ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!!すごい正拳突き、右ストレートで始まりました。これも千秋の教育のたまもの?(笑)千秋様、パンパンって手を叩くだけでもかっこいいです!もう一生ついていきます!(←落ち着け)それにしても、クラシックにはド素人..
2006/10/31(火) 18:52:58 | 読書とジャンプ
のだめ(上野樹里)、なんで毎度毎度、他人のお昼ご飯を奪っていくのだろうか?嫌いな弁当のときは奪っていかないのだろうか?仕送りが来てお金が潤っているときは、自分でお昼ご飯買ってくるのだろうか?おなかがい...
2006/10/31(火) 19:28:24 | イチオシ
「のだめカンタービレ」第3話を見ました。 第1話からたびたび使われる「予想外」の音楽(笑)。どうも、新たな(予想外の?)展開を迎えるときなどに流れるようです。おそらく制作者も、CMで話題になっていることをわかってて、入れてるんでしょうね(笑) ....
2006/10/31(火) 20:06:10 | あいりぶろぐ
♪弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか♪
2006/10/31(火) 20:16:15 | ドラ☆カフェ
本家のブログにも書いたのですが、ここ最近忙しくてブログもおろそかになってしまっています。ドラマの方もきちんと見れない状況になってきていますので、今クールは「のだめ」1本に絞ることにしました。次クールはもうちょっと書けるようになればと思います。<m(
2006/10/31(火) 21:04:56 | C-bose TV Laboratory
2006年10月30日(月)のお話です。夜21時から、フジテレビで「のだめカンタービレ」が放送されました。(関東ローカルの場合)第3話「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」のだめ(上野樹里)の一言で、シュトレーゼマン(竹中直人)が編成したオーケストラ...
2006/10/31(火) 21:16:55 | たまちゃんのドラマページ
どうも胡散臭いシュトレーゼマンですが、こう見えても本当の巨匠???
2006/10/31(火) 21:32:25 | 華流→韓流・・・次は何処?
『弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか』
2006/10/31(火) 22:07:35 | 気ままにいきましょう!
シュトレーゼマン(竹中直人)をKOの隙に、指揮台にあがった千秋(玉木宏)。謎の理由で、千秋はSオケの副指揮者に。でも、副指揮者って・・・・ほんと電話相談ですね。
2006/10/31(火) 22:44:20 | 今日感
「ガスや電気が止められるってホントにあるのか・・」佐久桜ちゃんやのだめちゃんの貧乏振り?「(≧ロ≦) を通して 千秋様はいかに自分が恵まれているのか・・再確認の回でしたね ホントか??千秋様
2006/10/31(火) 22:56:19 | shaberiba
ボケのパワーが若干落ちましたが、オイラ的にはこれくらいでよろしいかと。CGもうまくまぎれてるし、よかったんじゃないですかね。あまりくどくなるといやですが、話があっての笑いなら全然よろしいかと。今回は桜(サエコさん)の回。この間の戦争もの以来かな?こういう
2006/10/31(火) 23:36:33 | つれづれなる・・・日記?
のだめ(上野樹里)は、練習のために集まっていた特別編成オーケストラ・通称Sオケの学生たちに、千秋(玉木宏)が指揮者を務める、と告げる。Sオケは、桃ヶ丘音大に招かれた世界的指揮者、ミルヒーことシュトレーゼマン(竹中直人)が、龍太郎(瑛太)たち落ちこぼれ学生ば
2006/11/01(水) 00:11:43 | 混沌と勇気日記。 ~壊れ逝く混沌の世界、汝は見届ける勇気は~
先週は、「のだめカフェ」&「のだめ部屋」突撃レポート(ココ)をお伝えしたが、今週は、生・上野樹里を見てきたのだ『虹の女神 Rainbow song』舞台挨拶@TOHOシネマズ六本木ヒルズ上野樹里が、素でのだめを演じている事が、よ~くわかるエピソードがありましたとさ (V)oo
2006/11/01(水) 01:24:46 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
●キャスト野田恵/上野樹里千秋真一/玉木宏峰龍太郎/瑛太三木清良/水川あさみ奥山真澄/小出恵介多賀谷彩子/上原美佐江藤耕造/豊原功補谷岡肇/西村雅彦フランツ・シュトレーゼマン/竹中直人 ●原作二ノ宮知子(講談社)のだめカンタービレ (2) ¥4
2006/11/01(水) 01:45:54 | ちょっと変な話
この作品のいい所は、マンガ的な演出を、中途半端でなくやりきっているところだ。
2006/11/01(水) 02:09:12 | まいにちおきらく!
◇ドラマ『のだめカンタービレ』 #3 ↑【予約】 のだめカンタービレ 1~16巻セット 【セット特典】のだめカンタービレシール。◇月曜 21:00 『のだめカンタービレ』 10.14~出演 上野樹里 瑛太 玉木 宏返す返すも・・・。....
2006/11/01(水) 17:29:28 | Cold in Summer
テレビドラマ のだめカンタービレ 第3回悲しいベートーベン貧乏人が千秋に心を吹き込むの巻?なぁ~んと ミルヒが泡をふいていたのはのだめ(野田恵:上野樹里)が殴ってたのね(^^;でも、千秋が指揮するSを聞かせたくてのだめは、ミルヒを背負って連れていこうとすると
2006/11/01(水) 21:55:04 | ALBEDO0.39
Lesson3(ベートーヴェン「交響曲 第7番」ミルヒーが、キスをしたら、千秋の指揮科への転科を認めると、のだめに迫り、のだめはそんなミルヒーをぶんなぐった。Sオケの指揮を千秋がすると、のだめは
2006/11/01(水) 22:41:25 | まぁ、お茶でも
最近はこのドラマに影響されて、通勤時にクラシックを頻繁に聴いています。
2006/11/02(木) 02:23:44 | あずスタ
サエコさんがメインの回。相変わらず原作に忠実な内容で面白かった。ギャグだけでなく千秋の桜への言葉などもうなづけるものもあり、原作を知らない方でも楽しめるドラマになってきたのでは!? 玉木さんの千秋役にも見慣れてきていい感じ。後は、のだめのピアノの凄さを見せ
2006/11/06(月) 00:31:32 | The Glory Day
指揮者はオーケストラの音色やテンポを図りつつ、全体の演奏をまとめあげてゆきます・・・
2006/11/11(土) 23:32:07 | ☆いろんな職業(仕事の職種)情報館☆