ドラマの作り方がいい感じでしたね。
あれ?私これ、前作途中で見なくなったの何でだったんだろう?
そうだ。吉岡くんが私の中では「純くん」だったからだ!(苦笑)
コトー先生って優しいんですね~。
いきなり緊急船上公開手術にはビビッてしまいましたが
指示を出すしゃべり方とか、男の子に宛てた手紙の内容やその語りとかも、ね。
初回からエピソードがたくさんありましたね。
看護師の彩佳(柴咲コウ)は乳がん発覚。
新しく来たミナ(蒼井優)は、初めての職場の挨拶で「下の名前で呼んで下さい」と言い
“何か”ある感じの不思議な女の子。
1話目で一番感動したところは
剛洋くんが留守電に入れたお父さん(時任三郎)へのメッセージ。
「ありがとう」のあとの「…ございます」
お父さんの男のプライドに応えようとする剛洋くんの気持ちが伝わってきました。
彼はお母さんを亡くしていて医者を目指してるんですね。
同じ境遇の子を知っているので重なってしまい、泣けてきました。
初回から心を掴まれてしまった感じですね。
前作を見てない私が見ても大丈夫でしょうか?
いえいえ、誰が何と言っても見させていただきたいと思います
2006/10/15(日) | TV☆ドラマ |
トラックバック(14) |
コメント(10)
mari
胸が熱くなります
ミマムさん、こんばんは。
>初回から心を掴まれてしまった感じですね。
前作を見てない私が見ても大丈夫でしょうか?
いえいえ、誰が何と言っても見させていただきたいと思います
のんびり時間が過ぎていくのですが、だんだん島民が自分の知人になり、毎回感動を貰っています。
2006/10/15(日) 18:57:46 | URL | [ 編集]
Minami
こんばんわ。初コメントのMinamiです。
私はマンガを見てDr.コトーが好きになったんですけど、マンガを見たときから原さんカッコイイなぁ...と思いましたが、ドラマも見たら、時任さんカッコイイですよね。剛洋くんとのやりとり、私も感動しました。毎週みたいですよね。 では ( *~∇~)ノ・,。・:*:・゜'☆
2006/10/15(日) 21:02:39 | URL | [ 編集]
sannkeneko
ミマムさん、こんばんは。
最初に見たときは私も純君が白衣着てる!でした(爆)。
>前作を見てない私が見ても大丈夫でしょうか?
役名よりもキャラクターで見ていった方がいいかもしれません。
ぶっきらぼうだったり、乱暴に思えたり、でもみんな優しい心の人ばかりです。
手堅い作りのドラマですので期待を裏切られることはないのでは・・・?
2006/10/15(日) 21:28:50 | URL | [ 編集]
aki
ミマムさん、こんばんは。
>吉岡くんが私の中では「純くん」だったからだ
私の中では、今も時々「純くんだ」と思うことがあります。
でも、北の国とは違う、青い海と青い空と、そこに出てくる人たちの人間模様で、ついつい引っ張られ見てしまいます。
今回は彩佳さんの事が気になって、見ちゃうと思います。
2006/10/15(日) 21:36:16 | URL | [ 編集]
Lady-e
剛洋ね
すごくお父さん思いだし
本当に自分を育ててくれてありがとうな子なんだよね
そして、剛利の父としての力関係も凄く好きなんだ
不器用なんだけど真っ直ぐでね
あんな海の男いたら会いたい:-)
前は、コトーは、純君でしたか(^○^)
私すごく北海道好きだし
美瑛にもよく出没してるというかたというかなんだけど
実は、北の国からフリークじゃないんだよね
一応 麓郷とかで、あのゴミだかの家とか見たけど
何がどうなのか全然わからず、
あ、ここでXXXが、XXXしたところなんだよねーとか
語りつつ見学する観光客からすると
すげー場違いな人になりました(^^;
説明書きとかみても、へぇー
ふーん
って表現をしてるのは私と友達くらいで(^^;
そのわりには、宮沢りえが勤めてただかの店だとか
???の病院だとかの写真は撮っていたりする
あ、三日月も(w
でも、あの長いドラマを見て
純の成長を見守った方にとっては
彼が純から抜ける日というのは時間が必要よね
イメージ的には、純が、役者になって演技してる
くらいな勢いだったんでないのかなぁ?
2006/10/16(月) 00:31:59 | URL | [ 編集]
くう
OKっす
>前作を見てない私が見ても大丈夫でしょうか?
もう平気平気♪
志木那島の一人として歓迎します!←おい(^^;)
ドラマが終わる頃には、ミマムさんもコトーワールドの人ですよ。
一週間に一本くらい、癒される物がほしいです~。
。。。ちなみに、松子はきっぱりと捨てました。
2006/10/16(月) 01:02:08 | URL | [ 編集]
ミマム
こんにちは。
☆mariさん
初回を見ても、時間が流れ方の雰囲気を感じることができました。
毎回感動…それは期待しても良さそうですね。
mariさんが言うなら間違いなしです(^^)
☆Minamiさん
初めまして。
時任さんの「お父さん」。怒ると怖いけど信念を持ってるところに男気を感じます。
私も来週も見ますよ~(^^)
☆sannkenekoさん
アドバイス、ありがとうございます(^^)
しっかりした作り方のドラマのようですね。
楽しみにしたいと思います。
2006/10/16(月) 15:00:45 | URL | [ 編集]
ミマム
こんにちは。
☆akiさん
風景、きれいでしたね。
吉岡くんが自転車に乗って走るシーンはもうすっかりイメージにインプットされました(^^)
初回から盛りだくさんのエピソードで、彩佳の病気もミナの今後も気になっちゃって…
すっかり来週も見る気にさせられました。
☆Lady-eさん
「北の国から」は再放送で見てからずーっとシリーズを見てきました。
フリークというほどじゃないんだけど、やっぱり私の中では彼は“純”だし
前作のコトーだった彼を見た時には「あら、純くんたら立派になっちゃって~」
な感じだったんですよね(^^;)
ちなみに麓郷のその家を見に行ったことはありませんが
富良野~美瑛あたりの道は夏になると混むので嫌な記憶があります(苦笑)
☆くうさん
島民に?それはありがとうございます(笑)
松子はどんなもんかと思って見てみましたが
見てしまったが最後、またあの世界に引きずり込まれるかも知れません(^^;)
2006/10/16(月) 15:17:46 | URL | [ 編集]
愛梨
こんばんは。
前のシリーズ見てなくても、十分に感動できましたね。
コトーの優しさや、島の人たちの良さに素直にウルウルきてしまいます。
私も見続けようと思います。
2006/10/16(月) 18:30:09 | URL | [ 編集]
ミマム
愛梨さんへ
こんばんは。
ええ、ええ。感動できました。
このドラマを愛する人の仲間入りをしたような、島民になったような?気分です(笑)
一緒に見て、またお話しましょうね♪
2006/10/17(火) 01:03:43 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/372-55ba6d75
2006年2月、東京。剛洋の中学入試発表。結果としては、合格で喜ばしかったが、浮かない顔の剛洋を見つけた彩佳もいわくがありそうです。島を離
2006/10/15(日) 19:00:19 | まぁ、お茶でも
剛洋くんの合格発表のシーン、小さいピチピチの男の子と一緒にいると、柴咲コウがめっちゃおばさんに見えてしまいます(^_^;)。 あ、前作は全然見てないので、相関図見ないとさっぱりわかりません。 前作見て...
2006/10/15(日) 19:53:43 | イチオシ
2006年2月志木那島。 美しい風景も時間の流れも変わらない中、 そこで暮らす人々に小さな変化が・・・。 「Dr.コトー診療所2006」第1話
2006/10/15(日) 21:11:28 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
木曜の22時台もう一つのドラマ、Dr.コトーです。「嫌われ松子」と被るのでどちらか1本にしようと思っています。今回もストーリーを少々。 コトーこと五島健助(吉岡秀隆)が志木那島に来てから3年。星野彩佳(柴咲コウ)が東京で理学療法士の資格を取るために島を
2006/10/15(日) 21:28:43 | C-bose TV Laboratory
今期、期待度2番のこのドラマ。安心して見られるかな?でも今回は彩佳が大変な事に・・・
2006/10/15(日) 21:36:50 | 華流→韓流・・・次は何処?
少年よ大志を抱け。お金のためではなく私欲のためではなく名声という空虚な志でもなく、人はいかに生くべきかその道を全うするために大志を抱けと続くのです。
2006/10/15(日) 23:01:54 | くつろぎ日記
なんというか、もはや安定感と言うか…。しっかりと腰をすえて、じっくり見てしまうなあ。
2006/10/15(日) 23:48:48 | まいにちおきらく!
Dr.コトー診療所2006 第1回始まりました~~♪ 楽しみに待っていたDr.コトーDrコトー診療所 写真集番組スタッフ 初回から盛りだくさんでした・・・海に船という絵で始まるのだけど今回最初に映ったのは東京最初に映った人物は原剛洋(富岡涼) 剛洋(たけひろ)だった。
2006/10/16(月) 00:32:28 | ALBEDO0.39
久しぶりに、この世界を見て自分が、いかにこのドラマを好きか実感した。あのオープニングテーマが流れて、タイトルバックが出てきただけで涙が出てくるのは、何年かぶりに故郷に帰ったような気分に似ている。剛洋は大きくなったなぁ、とか、みんな相変わらずだなぁ、とか..
2006/10/16(月) 00:58:47 | 見取り八段・実0段
いや~純君、おっさんになったね。 っていうか、幸薄さ加減が増大した感じがするよ。 それもこれも内田有紀との離婚が原因・・・なんてことはないか。 会社の元後輩から、「Dr.コトー」のチーフカメラマンが相当な 腕を持った人だと聞いていたので、期待していた。 うん
2006/10/16(月) 04:28:02 | ドラマ!テレビ!言いたい放題
これは吉岡くんの役柄のせいか、ハタマタ、ドラマの脚本、雰囲気のせいか?ゆったりと流れるようなその時の中に浸りながらボーっと自然体で観てました。正直、まったくチェックしておらず、あ、今日コトー初日かーって、突然気付き見始めていたのですが、1話目から涙ボロ..
2006/10/16(月) 08:04:47 | わらってよりとも
あぁ~、初回からウルっときてしまったぁ・・・(^^ゞ前作でも毎回泣かされてたんですが、今回も期待できそうです♪今期観たドラマはこれで4作目なんですが、今期初ウルとなりました(笑)しかし前回から3年も経つんですねぇ。剛洋(富岡涼)をはじめ子供達のでかくなってる
2006/10/16(月) 09:25:59 | ドラマの話をしてみよう
「Dr.コトー診療所2006」第1話を見ました。 木曜10時の時間帯は「嫌われ松子」と重なっているのですが、「嫌われ松子」は映画化された作品の別キャストでのドラマ化で、そういうのに抵抗があったのと、だんだんと悲惨になっていく話っていうのもちょっと…と思ったの...
2006/10/16(月) 18:03:54 | あいりぶろぐ
あの独特のバイオリンの旋律、BGM聴いたら、、、何もないのに目がウルウルしてくるよ、、、(笑)そんだけでいろいろ思い出して癒される、期待できるドラマなのです。いやいや前作観てなくても十分楽しめますよ。Dr.コトー診療所2006レビューはじめます、てれすどん2号
2006/10/17(火) 11:30:37 | 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ