サンボのお母さんが息子のお芝居を見に上京することに。
サンボが母宛に書いた手紙に並べ立てた嘘八百のすごいこと

しかも最後に「お金を口座に振り込んで」だなんてねー(笑)
お母さんはサンボを地元に連れて帰ろうと思っていたみたいですが
いつまでも貧乏なバイト生活をしながらお芝居やってる息子を心配する気持ちは
わかりますね~。
そしてやっぱりと言うか、お母さんはその嘘を見抜いていましたね。
でも最後の、ゆいかがサンボのことを好きになっちゃったっていうのは
嘘?ホント?
ゆいかの「ついてもいい嘘もある」なんてナレーションが入ってたから
わからなかったんですけど…

幕開き直前に「こんな姿を母親に見せるのは嫌だ」と言うサンボ。
隣で「じゃあアンタと同じ格好している私はどうなるのよ!」
とキャンディーが言った時にはドキッとしましたね。
先週は千恵美がそういう状態で、今回はサンボ。
きっと他の団員も少なからず同じようなことを思っているんだろうなあと…。
でもそれをみんなで言い合ってしまったら誰もハッピーにはならないわけで…
って、これじゃあ「誰よりもママを愛す」の一豊パパか…(苦笑)
八神くんの家、ハンパじゃないくらいの大豪邸でしたね~。
その八神くんも“何か”思ってるようで…。
だんだん出番が多くなる下馬さん


「好きよキャプテン」を歌って踊って、通行人を睨むシーンにも細かい演技。
くっくっそしてそして、ゆいかのおじいちゃんのことを「座長!

」と…

ラスト、エンディング曲にかぶってフミヤの弾き語りが入ったのは
ナイス

でした。
【今までの感想】
第1話 第2話 第3話
2006/08/03(木) | TV☆ドラマ |
トラックバック(18) |
コメント(7)
mari
気になる二人♪
こんばんは。
古田さんが何気に出てくると、嬉しくなります、、ファンとしては。
さらに、おじいちゃんを「座長!」と呼んで、何が始まるのでしょうか?
今日のステージは、気合が入っていましたね。判らないけど面白そうでした。
2006/08/04(金) 02:04:30 | URL | [ 編集]
タイガーです(o`・ω・)ゞ 敬礼
牛乳屋のフミヤさん、牛乳屋にしておくのはもったいないほどの上手さ!
ゆいかちゃんのお爺ちゃん、これから出番が多くなりそうで、また違った展開になりそうですね。
2006/08/04(金) 10:39:45 | URL | [ 編集]
ミマム
こんにちは。
☆mariさん
私も“古田好き”なので、彼が出てくると嬉しいです。
あのお芝居、全部見てみたいような気もします。
ゆいかの大学のあの2人組みがウケまくっていたのにウケてしまいました。
☆タイガーさん
フミヤはまだまだ謎っぽくて、これから楽しみです。
ゆいかのおじいちゃんはきっとお芝居していた人なんでしょうかね?
古田さんとの再会?でこれからの展開に注目ですね。
2006/08/04(金) 11:43:42 | URL | [ 編集]
まこ
いよいよ・・・
古田さんの出番が増えそうですねっ!d(>∀< )
今までは、何だか意地悪な大家さんって印象しかなかったけど
もしかしたら彼も過去に芝居を???
いつか彼もサンデーズの一員になれば面白い芝居をしてくれそうなのになぁ

2006/08/04(金) 13:17:27 | URL | [ 編集]
ミマム
まこさんへ
古田さんはお芝居をあのおじいちゃんの元(?)で
やってたっぽいですね~。
サンデーズの一員になったら一躍「看板俳優」かしら?(笑)
2006/08/04(金) 13:47:21 | URL | [ 編集]
Lady-e
こんばんわぁ
おじいちゃん
座長だったのね
で下馬とのからみがあり
あの配役がどうしてか?みたいなのが
見え隠れしましたね^^
今回ちょっと 次への流れを作る
1回になった風でもあったけど
面白かったですよね^^
2006/08/05(土) 04:16:42 | URL | [ 編集]
ミマム
Lady-eさんへ
ちょっと真面目な演劇のお話っぽかったけど
これはこれで、私はいいかな~と。
ゆいかはおじいちゃんの役者の血をひいたんでしょうかね?(^^)
下馬さんとのエピソードもこれから楽しみ~。
2006/08/05(土) 16:51:39 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/315-1871f889
意外と濃い夏の日々、てれすどん2号も選択の時、、、とつらつら述べる前に、今回の題名「世界はサンボを座長と呼ぶんだぜ!」って思っきりサンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」やんけ!!!(笑)そりゃあカンニング竹山がサンボ現っていう名前のキ
2006/08/04(金) 00:00:21 | 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
ゆいたん、やるぅ~!(*^-^)(ε^*)ちゅう{/hearts_pink/}いきなりあんな事しちゃって、サンボへの熱い想いを語るゆいか!(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ-マジすかぁ~~~{/eq_2/}ついていいウソもあるという事で・・・なぁ~んだ(笑)。今回はサンボがメインのお話。今回
2006/08/04(金) 00:00:33 | あるがまま・・・
下北サンデーズですが、カンニング竹山が母親についていたウソを、劇団員全員でツジツマを合わせようとするかなりベタな展開でした。そして、その嘘を母親が見抜いている辺りもベタで、今回は左程面白くはなかった気はします。(感想、以下に続きます)
2006/08/04(金) 00:08:23 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
おもしろーいヽ(´ー`)ノ
2006/08/04(金) 00:20:18 | まいにちおきらく!
下北サンデーズ-4話 世界はサンボを座長と呼ぶんだぜ!-を見て,おもしろかった。ただし,「おもしろかった」としかいいようがなく,頭に「まあまあ」をつけるかどうかを悩む程度の,ごくごくあたりまえのドラマであったことも確かだ。さんぼ現の母親が下北半島(ダジ..
2006/08/04(金) 00:57:35 | まあぼの交差点
「サマータイム・ストレンジャー」の通し稽古も軌道に乗り、皆が浮き立っていた。一人サンボが浮かない顔をして初日を休みたいと言い出した。
2006/08/04(金) 02:06:24 | まぁ、お茶でも
今回はサンボがメインという事でしたが、やはりサンボはお母ちゃんに嘘をつきすぎですよね(;^◇^;)ゝ イヤァサンボの嘘に付き合いザンデーズ、ほんとにいいメンバーばかりです。あくたがわはいつもの居酒屋でしゃべっていても一番座長らしいし(>▽<;; アセアセ駅
2006/08/04(金) 10:31:23 | レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞNプロジェクト(o`・ω・)ゞ
本当に感動したときの拍手には心が感じられる。手を合わせるだけで人はこんなにも感動を伝えることができるのだ。
2006/08/04(金) 11:55:20 | くつろぎ日記
サンボにチゥ(* ^)(◎o◎)オヨヨまぁ~実際には、してないだろうけど(爆)
2006/08/04(金) 12:44:29 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
今回はおもしろネタはあんまりなかったな~。私と娘の間では、♪梅が丘 豪徳寺 土曜の次はサンデーズ♪が流行っております・・。
2006/08/04(金) 12:54:44 | るりりんのお散歩雑記
いやぁ~、いいわぁ~(^^♪安定感があります♪相変わらずの阿部ちゃんの怪演?に夏川結衣がいいアクセントをつけてくれてるような感じで、すごくバランスがいい♪他の共演者も特徴があって、全体が生きてます。今回は信介(阿部寛)の部屋が1つのテーマになってたんですが、
2006/08/04(金) 13:27:03 | ドラマの話をしてみよう
このドラマにしては割とオーソドックスな作りというか内容だったと思います。サンボ(カンニング竹山)の母親が上京してくるんですが、その母親に大嘘をついていた。その嘘を母親の前では劇団のみんなで本当のことのように振舞おうというもの。サンボが団長で里中(上戸彩)
2006/08/04(金) 13:27:57 | ドラマの話をしてみよう
世界はサンボを座長とよぶんだぜ!(母親をダマせ!?涙と失
2006/08/04(金) 16:13:34 | 日々雑用
あて、毎度お掃除に励む下馬さん(古田新太)・・・アンタはレレレのおじさんかい? 下北サンデーズの駅前劇場での新作「サマータイムストレンジャー」の初日も迫ったある日、サンボ(カンニング竹山)が母親が来るので休ませて欲しいと頭を下げる。 サンボは....
2006/08/04(金) 16:24:44 | トリ猫家族
「下北サンデーズ」第4話を見ました。 何気に4話のタイトル「世界はサンボを座長と呼ぶんだぜ!」を見てると、昨年放送された「電車男」(連ドラ版)の主題歌「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を歌ってたサンボマスターを連想してしまいます(笑)ここにもネタが。。....
2006/08/04(金) 20:36:13 | あいりぶろぐ
下北サンデーズ 第4回母はなんでもお見通しゆいかはゲット!納豆5個100円也でも・・・朝市では納豆6個88円也ゆいかの未熟っぷりはこんなところから始まっただけどね・・・イマイチ この貧乏ぶりにピンと来ないのは実際の貧乏じゃないからじゃないのかな?他の人も
2006/08/05(土) 04:17:01 | ALBEDO0.39
視聴率のためでしょうか、ちょっと普通のドラマに近づいた気もします。個人的には小ネタ満載でも構わないのですが。サンデ-ズの評価が上がるにつれ劇中劇のクオリティも上がってきたように思え、かなり真剣に見てしまいました。
2006/08/06(日) 18:39:32 | The Glory Day
納豆の取り合いをするゆいか。 かわいい!かわいすぎる!! そして、リアル!リアルすぎる!! それに、サンボのお母さんを案内する時の衣装は 「アテンションプリーズ」を意識したんだろうなぁ~ 細かいところにも笑いをちりばめられる。 天才じゃ~ そして、第四回
2006/08/07(月) 20:27:39 | ドラマ!テレビ!言いたい放題