子医師コニシ 塩ひとつまみ
fc2ブログ

2006年春ドラ!勝手にランキング

春ドラで感想を書いていたのも書いていなかったのもひっくるめて、「勝手にランキング」です。
ちなみに途中完全リタイアは「7人の女弁護士」。「富豪刑事デラックス」は最終回まで見ていましたが、ランキングに入れていません。理由は特にないんですが…まあ、気にしないでください(^^ゞ
それでは発表します。

1位「医龍」
もう今期はこれで決まりでしょう!初回こそどうかな?という感じでしたが、最終話までしっかりハートを掴まれてしまって、手術のシーンでは本当に心臓を掴まれているんじゃないかと思うくらいドキドキと…(笑) 音楽も良かったですね。またちょうどいいところで流れるんですよね、これが。役者さんそれぞれの味も楽しめて、最後まで集中して見ていられた見応えのあるドラマでした。ところで私の元にある資料(といってもテレビ雑誌)では木原先生(池田哲洋)はマザコンと書かれていましたが、どうだったんでしょうね(笑)

2位「てるてるあした」
脚本の良さに加えて、演じる役者さん、主題歌も良かったですね。一番泣かされたドラマです。とても不思議な雰囲気のドラマでしたが、伝えるところはしっかりと伝えてくれたと思います。感じるものが深く、考えさせられたことが多かったので、ドラマを見たすぐあとには感想アップができず、リアルタイムでしっかり見て、次の日にまた見直してから感想を書いていましたね。原作の「ささらさや」は放送中に全部読み、「てるてるあした」は最終回後に読みましたが、その原作をうまく脚色して“より感動できるドラマ”として見せてくれたドラマだったと改めて思いました。ちなみに原作(てるてる~)は照代の視線で書かれているのですが「母は久代さんに甘えたかった。でも甘え方なんて知らなくて。久代さんも甘えさせ方なんて知らなくて」という一節を読んだ時、再び考えさせられるものがありました。雨夢ネタに置いてけぼり感があったのが、残念といえば残念。

3位「弁護士のくず」
トヨエツの赤ら顔とあのキャラクターには最後まで違和感を感じていましたが、ひっくり返して考えてみれば、彼の役者としての大きな冒険・挑戦は讃えられるべきものなのかも。「医龍」と重なっていたので録画して見ていましたが、どうしてよりにもよってこのドラマ2つを重ねるかなーと…(苦笑) 一番、印象に残っているのは「熟年離婚」の回。岡本麗さんがわあわあ泣いて旦那さんを叩いているシーンに泣けました。

4位「ギャルサー」
初回は大爆笑。途中、何回かガッカリだった回はあったけど、最終回で盛り返してくれました。このドラマは何と言ってもジェロニモでしょう。判別できなかったギャルたちの顔は、ドラマが終わる頃には何人か覚えましたよ(笑)

5位「プリマダム」
最初こそ期待してなかったものの、黒木さん演じる普通の主婦の姿に共感し、毎回楽しみにしていたドラマでしたが、余計なサブストーリーが多かったのと、それがメインの話の邪魔をしてしまって見ていて気持ちが散漫に。終盤では最終回の発表会生中継だけに心がいってしまってましたね(苦笑) テーマだった“主婦の習い事”の、もっと現実的な部分を描いて欲しかったです。いいテーマだっただけに何とも勿体なかったです。

6位「アテンションプリーズ」
一時間のうち毎回だいたい前半はドタバタ、後半は少しシリアス。“破天荒”な洋子の態度の成長の仕方は、三歩進んで二歩下がったり、三歩下がって二歩進んだり、の牛歩状態。何を考えてこういうキャラクター設定にしたのか理解し難いところですが、最後まで見ていられたのは真矢さんや小市さん、小日向さんなど、いい役者さんがいてくれたおかげです(笑)

7位「クロサギ」
最初は面白く見ていたんですが、詐欺の手口が理解できなかったり、あちこち疑問が出てきたりして、のめり込んで見ることができなくなってしまいました(汗) このドラマを見たあとにはしばらく「抱いて抱いて抱いてセニョリータ♪」のフレーズが頭の中に…。桂木さんの仮病にはびっくりしたぁ(笑)

8位「ブスの瞳に恋してる」 
結末がわかっていたのでその恋の経過に期待していましたが、二人が付き合い始めるまでに時間がかかってしまい、その間の回は流し見状態。おさむの言うところの「オモシロ」は最後まで理解できなかったけど、最終回の“誓いの言葉”は面白かったと思います。結婚式でのみゆきは可愛かったですね。みゆきを取り巻く人の優しさと、お父さんの涙も良かったです。

9位「トップキャスター」
10位「おいしいプロポーズ」

両方とも何となく“ながら見”状態でしたね。途中から気持ちがついていかなかったので最終回を見ても感情移入できないままでした。


        

上位3つのドラマは総じて良かったと思いましたが、他のものはその回によって良かったり悪かったり怒ったり…で本当にこのランキングかといえば、そうでもないです(笑) 「ギャルサー」と「プリマダム」に出ていた古田新太さんの功績(?)は忘れてはいけませんね。今後も彼は要チェックです。最終回が良かった「ギャルサー」と「ブスの瞳に恋してる」を考えてみると、ハッピーエンドで終わるドラマっていいなあ~と改めて思いましたね。また、放送前の期待と逆だったドラマが多かったですね。期待大でその後ダウンしたのが「ブスの瞳に恋してる」「トップキャスター」「クロサギ」。逆に期待薄でその後アップしたのが「医龍」「弁護士のくず」「プリマダム」「ギャルサー」でした。
(ちなみに5月に書いた中間ランキングは→コチラ)

今クールは本当にたくさんの皆さんにコメント・トラックバックをいただきました。
ありがとうございました。
夏ドラマでも、どうぞよろしくお願いいたします!

2006/07/01(土) | TV☆ドラマ | トラックバック(11) | コメント(10)

«  |  HOME  |  »

みのむし

こんにちは。ミマムさん
私もほぼ同じ感想です。
弁護士のくずはどうしても見られずにみなさんが
面白い。面白いといっているのを感想を見て
うらやましく思っていました。
プリマダムとギャルサーの古田さんの功績はやっぱり大きいですよね。
ギャルサーなどは話がダメでもジェロニモ目当てで見られましたもん。
(笑)あとプリマダムは・・・ごにょごにょごにょ・・・倉橋バレエ団の
話になると急にテンションが低くなっていく自分がいました。

2006/07/01(土) 21:34:44 | URL | [ 編集]

愛梨

ミマムさん、こんばんは。
私もこの記事を読んで、うんうんと納得してました(笑)

>ちなみに途中完全リタイアは「7人の女弁護士」。
どのような事情でリタイアなさったのかはわかりませんが、リタイアなさる気持ちもわかるような気がします(苦笑)2,3話見るともういいかなぁって感じになっちゃうし。

古田さん、やっぱり面白いですよね。
プリマダムの評価は低くても、古田さんのキャラは最高でした!!

2006/07/02(日) 01:29:55 | URL | [ 編集]

くう

上3位が、ほぼ同じ♪私の場合は、これに「富豪」つき。
プリマダムが落ちていく様は自分でもショックでしたよ。。。
なんで、こんなにひどくなっていくのかな~と。
だったら最初から見なきゃ良かった、とさえ思いましたね。
でも、古田さんが良かったから、ま、いいいか~。
来期もよろしくお願いします♪

2006/07/02(日) 02:56:54 | URL | [ 編集]

ミマム

☆みのむしさん
「くず」は録画で見たけど、やっぱりリアルタイムで見たかったなあと思います。
プリマダムは今、考えてみても惜しかったなあと(^_^;)
ジェロニモの古田さんも高太郎の古田さんも良かったですよね。

☆愛梨さん
「7人の女弁護士」は、単に時間がなかったから…なんですよ(汗)
どうしても録画になってしまって、でもその録画を見る時間もなく、そのうち見るほどでもなく…という形に変わっていってしまいました。
荒川静香の回だけはしっかり見ましたよ(^^ゞ

☆くうさん
「富豪」もランキングに入れるとしたら、「プリマダム」より上だったかも(笑)
プリマダム、いい回もあったんですけどね~。いつから変わっていってしまったんでしょうか…。
来期、こちらこそよろしくお願いします♪


2006/07/02(日) 08:18:30 | URL | [ 編集]

きこり

私もやっぱり「てるてる」が上位ですね~
「プリマダム」は全体的に楽しく見られたけど、最終回が残念だった。
今までのストーリーをすっとばして発表会だけって・・・
「富豪」は書いたり書かなかったりしたけど、気楽に楽しく見られるドラマ
№1でした。
挫折したのは「トップキャスター」。
途中から見る気力がなくなってしまいました。(汗
7月新ドラマはじまりますね。これからもどうぞよろしくお願いします!

2006/07/02(日) 09:59:52 | URL | [ 編集]

ミマム

☆きこりさん
「富豪~」は録画して見てたんですが、記事にすることは全然考えず、のんびりと楽しく見ました。
こういうドラマがあっていいかな、と。というより、これが自然といえば自然なんですけどね(笑)
こちらこそ、夏ドラマでもどうぞよろしくお願いします♪

2006/07/03(月) 00:01:53 | URL | [ 編集]

ads(あず)

ミマムさん、こんにちは!
「医龍」はどのblogでも好評価ですね。
確かに、丁寧に作られていたと思います。
特にチームドラゴンが終結する過程が良くて、
もちろんオペシーンも常に緊張感を抱きました。素晴らしい!

そうそう、私は「私」と言っていますが朝田と同じ性別なのでね(笑)。
それでは、夏クールもどうぞよろしくお願いします!

2006/07/04(火) 04:13:24 | URL | [ 編集]

ミマム

☆adsさん
「医龍」は面白さにぐいぐい引かれてしまって、一番真剣に見ていたドラマでした。
一緒に見ていた家族がそんな私を見て、緊張していたかも知れません(笑)

adsさんの性別がわかってホッとしました(?)
こちらこそ、これからもよろしくお願いします♪

2006/07/04(火) 10:25:48 | URL | [ 編集]

まこ

あたしも上位2位がミマムさんと一緒です!( *^-^*)人(*^-^* )
それ以降は、優柔不断ゆえ順位がつけられましぇんので・・・(T_T)
どこへお邪魔しても【くず】の評価が高くて、見てなかった事が後悔されるんですけど、その分【医龍】が面白かったからいっか♪と自分で自分を慰めてます(笑)。

もう始まってしまったけど夏もよろしくです~♪

2006/07/04(火) 13:54:26 | URL | [ 編集]

ミマム

☆まこさん
わかりますよ、順位つけられないの(汗)
夏ドラマはどれを1位にしたらいいか順位がつけられな~い!と思うくらいの作品があればいいですね。

こちらこそよろしくね♪

2006/07/04(火) 14:38:09 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/272-30c9eddb

超私的ドラマアカデミ-賞 発表!!

無事、四月ク-ルのドラマーレビュ-も終了。まだ記憶があるうちに総括の意味も含めて全くの個人的見解によるドラマアカデミ-賞を発表しちゃいます。

2006/07/01(土) 21:53:42 | The Glory Day

『医龍 Team Medical Dragon』 LAST KARTE

 手術もドラマも、成功しましたとうとう最終回を迎えました{/ee_1/}15分拡大ということで、人気のすごさが窺えます。ブログを拝見しても、「良かった!」という感想ばっかりです。ほんっと、最高でした{/ee_2/}どういう終わり方をするのかな~?と気になっていましたが、ホ

2006/07/01(土) 22:35:33 | Antique

’06第2クールドラマ一覧・総括

 4月からのドラマを総括して行こうと思います。各話の評価は初期→中間→最終の個人的な評価で5段階です。リンクの後にある記号で[:ラブ:]は感想のみです。ストーリーのリンクは全て別ウィンドウで開きます。 ・フジ 月9 トップキャスター ・フジ 火9 アテンショ

2006/07/01(土) 23:11:21 | C-bose TV Laboratory

2006年4月期 ドラマ総括1(主観)

短いですが、とりあえずあげます。だって、日曜日には7月期はじまっちゃいますので。

2006/07/02(日) 00:21:04 | つれづれなる・・・日記?

2006年春ドラマ総括

時間がない!日曜日には新番組が始まる。ってことで、簡単ではありますが春ドラマのまとめを。。。ホント、ざっくりと(汗)春ドラマは不作だったなぁ~今イチでした。ぶっちゃけてしまうと、ブログやってなかったら見なかったと思うよ(笑)

2006/07/02(日) 00:35:25 | アンナdiary

06年春ドラマ 私的ドラマランキング♪

 6月29日、「医龍」「弁護士のくず」の最終話が放送され、全ての春ドラマが終了しました。 ということで、春ドラマの私的ドラマランキングを出したいと思います。 今回は途中から見始めた「医龍」もランキングに加えています。 あくまでも、私的な好みが....

2006/07/02(日) 00:49:06 | あいりぶろぐ

【H18年度・春期ドラマ総評】

毎度お馴染みの総評ですが。。。今クールのドラマ、ひと言で言うとひどかった。。。なのに、何でこんなにもたくさんのレヴューを書いていたのか自分でも解らない。きっと、最後まで何を書くか決めあぐねていて、こんな事になったのか、と。だって、今後再放送とかで見たい..

2006/07/02(日) 02:50:50 | 見取り八段・実0段

春ドラ、どの話が一番良かったですか?o(^-^)o

 春ドラ、終わってしまいましたね。 皆さんはどのドラマが良かったですか?  僕は

2006/07/02(日) 19:11:48 | ひろくんのほのぼのコラム ( ^_^)_∀

2006年春ドラマ批評ランキング

2006年春ドラマの、私的批評ランキングを発表します!

2006/07/04(火) 03:46:21 | あずスタ

2006春クールドラマ評

開始前にはこんな気持ちやこんな感じで待ってたというのに、終わってみればあららのら~(笑)扱うニュースがワイドショー的なのを疑問を感じた【トップキャスター】村上さんが健気で見てらんなかった【ブスの瞳に恋してる】釈ちゃんの決め台詞のポーズが変だった【七人の女弁

2006/07/04(火) 12:09:12 | あるがまま・・・

4月期ドラマをふり返って(テーマ)

 2006年4月期のドラマをテーマ・メッセージという点からふり返ってみる。 ドラマはやはり「現在」のものだから、現在にどんなテーマ・メッセージを投げかけるかが重要になる。 「ギャルサー」はギャルVSカウボーイ。 ギャルたちに象徴される若者たちの価値観にカ

2006/07/04(火) 15:58:03 | 平成エンタメ研究所

 |  HOME  |