でも、時給600円って…アルバイトの最低労働賃金っていくらでしたっけ?(笑)
二朗さんは色んなドラマでご活躍。
木曜日には「弁護士のくず」で指名手配されてました(笑)
そんな二朗さんと一緒にカツ丼を食べに行った照代。
久しぶりの「肉料理」に感激します。(可愛い)
サヤは陽太を食事に誘ったり、お弁当を作ったりして一緒にいる時間を作り
夫・俊彦が陽太の中に現れるのを待ちます。
でも、サヤに好意を持っている陽太は自分に関心があるものと思ってしまい…。
そしていよいよ俊彦が現れるのですが、叱られてしまうサヤ。
………。
ダメだ。いつ見てもこの再会のシーンは胸が熱くなってしまう

市場に通うのに譲り受けた古い自転車は、
珠子(冨士眞奈美)が昔、息子を後ろに乗せて走っていたものでした。
照代がこぎ出すと歌が聞こえる不思議で不気味なこの自転車。
最初は気味悪がってた照代。慣れてしまったのは It's「佐々良マジック」

永年、家を出ていたその息子・鉄平(小林正寛)が佐々良に帰ってきて、珠子と涙の再会をします。
昔、自分を乗せてくれた母親を今度は自分が後ろに乗せて走る鉄平。
珠子さんが乗った時パンクしないか心配だったけど(笑)大丈夫だったようですね。
鉄平が珠子を乗せて走る自転車はいい光景でした。
持ち主の元に戻ってその役目を果たし終えたかのように
歌はもう聞こえなくなってしまったけど、
古びた自転車は陽太の手によって修理され、また活躍することになりました。
それを見た照代は、壊れてしまったガラスの林檎のカケラを
ガラス工房に持っていき「溶かして使ってほしい」と言います。
「てるてるあした おもいではこわれない」
照代に届いたメールのこの言葉、良かったですね。
魚をきれいに食べるようになったり、働くことの大変さをわかったり
物を大切にすることを学んだり。
照代が周りの人の影響を受けて成長する姿がとても微笑ましく感じたお話でした。
来週はトムさん復帰!
そして幽霊のやす子がいよいよしゃべる !?


昨日のこれ

きっとすごく仲がいいのかな?

2006/05/06(土) | TV☆ドラマ | トラックバック(15) | コメント(4)