もうね。昨日からプッチーニが頭から離れないんですよ。
荒川さんの演技と衣装と笑顔とあの音楽が…。で、昨日も書いたんですが、
今日はこのプッチーニのオペラ「トゥーランドット」について補足で書きます。
この「トゥーランドット」はプッチーニの遺作。第3幕の「リューの死」の場面を作曲したところでプッチーニはこの世を去り、未完のままの最後の部分は彼の友人である作曲家 フランコ・アルファーノに委ねられました。
氷のような心を持つトゥーランドット姫と結婚するには3つの謎を解かなければならない。姫に一目ぼれしたカラフはその謎を解き明かすが、結婚を拒む姫に今度は逆にカラフが謎を与える。
フリー演技曲のメインになったアリア「誰も寝てはならぬ」は
姫に謎を出したカラフが「謎を解くことはできまい、私の勝ちだ」と歌っているんですね。
カラフが現れるまでトゥーランドットの謎を解き明かせなかった者は処刑されていたという前置きがあり、カラフは姫が夜明けまでに謎を解くことができたなら、自分の命を差し出す という少し残酷なお話なんですが、最後にはカラフによって姫は真実の愛に気づき、ふたりは結ばれる…という結末になっています。
氷のように冷たいトゥーランドット姫に、クールビューティー
といわれる荒川さんのイメージも重なるような気がしますね。
これを機にプッチーニのオペラの世界などいかがでしょう?
★こちらはCD
荒川さんの演技と衣装と笑顔とあの音楽が…。で、昨日も書いたんですが、
今日はこのプッチーニのオペラ「トゥーランドット」について補足で書きます。
この「トゥーランドット」はプッチーニの遺作。第3幕の「リューの死」の場面を作曲したところでプッチーニはこの世を去り、未完のままの最後の部分は彼の友人である作曲家 フランコ・アルファーノに委ねられました。
氷のような心を持つトゥーランドット姫と結婚するには3つの謎を解かなければならない。姫に一目ぼれしたカラフはその謎を解き明かすが、結婚を拒む姫に今度は逆にカラフが謎を与える。
フリー演技曲のメインになったアリア「誰も寝てはならぬ」は
姫に謎を出したカラフが「謎を解くことはできまい、私の勝ちだ」と歌っているんですね。
カラフが現れるまでトゥーランドットの謎を解き明かせなかった者は処刑されていたという前置きがあり、カラフは姫が夜明けまでに謎を解くことができたなら、自分の命を差し出す という少し残酷なお話なんですが、最後にはカラフによって姫は真実の愛に気づき、ふたりは結ばれる…という結末になっています。
氷のように冷たいトゥーランドット姫に、クールビューティー

これを機にプッチーニのオペラの世界などいかがでしょう?
![]() | プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》全曲 レヴァイン(ジェイムズ) プッチーニ マルトン(エヴァ) by G-Tools |
★こちらはCD



2006/02/25(土) | 音楽の話、しよ♪ | トラックバック(0) | コメント(0)