2月6日よりFC2ブログで「ブログURL(言及リンク)を含まないトラックバック制限機能」サービスが開始されました。予告されてはいたものの、特に何かの設定をするでもなく、いつも通り記事を書いてアップすること一週間。先日、とあるブログさんにトラックバックしてみたところ反映されないこと数件。過去にもあったことなので色々考え調べてみたところ、FC2に限らず他ブログサービスでもこの機能のあることがわかって、そこで初めて自分のブログを確認してみたんですが…
FC2ではこの機能が始まった時に、ブログ管理者が自分で「制限を解除」しないままだと、制限機能が有効状態になっていたようなのです。
今までトラックバックをしてもされても記事中に送信先のURLが貼られてないのが通常だったので、この機能が有効状態ということは、ここのURLを貼ってもらわないとトラックバックがはねられていたわけで…まったくもって不勉強でした
そして、当ブログでは
★基本的にはトラックバックを歓迎いたします。
★こちらのURLがなくても受信できるようにします。(反映されない場合は教えてください)
★スパム、宣伝目的や記事に関連がないと思われるもの、またはこちらの判断によって
不適当と思われたものは予告なく削除します。(コメントについても同様)
尚、今後の状況・状態によっては制限機能を使用することもありますが、その場合はあらかじめ告知します。
というわけで、2月6日から17日までの間のトラックバックについては反映されていなかったと思われます。もししてくれてた方がいたら(もう見てないかな?)ゴメンナサイです
ちなみに参考記事のご紹介
・言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか
・トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突―「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか
ではではみなさま、これからも「塩ひとつまみ」をよろしくお願いいたします。
FC2ではこの機能が始まった時に、ブログ管理者が自分で「制限を解除」しないままだと、制限機能が有効状態になっていたようなのです。
今までトラックバックをしてもされても記事中に送信先のURLが貼られてないのが通常だったので、この機能が有効状態ということは、ここのURLを貼ってもらわないとトラックバックがはねられていたわけで…まったくもって不勉強でした

そして、当ブログでは
★基本的にはトラックバックを歓迎いたします。
★こちらのURLがなくても受信できるようにします。(反映されない場合は教えてください)
★スパム、宣伝目的や記事に関連がないと思われるもの、またはこちらの判断によって
不適当と思われたものは予告なく削除します。(コメントについても同様)
尚、今後の状況・状態によっては制限機能を使用することもありますが、その場合はあらかじめ告知します。
というわけで、2月6日から17日までの間のトラックバックについては反映されていなかったと思われます。もししてくれてた方がいたら(もう見てないかな?)ゴメンナサイです

ちなみに参考記事のご紹介
・言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか
・トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突―「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか
ではではみなさま、これからも「塩ひとつまみ」をよろしくお願いいたします。
2006/02/18(土) | トラックバックについて | トラックバック(0) | コメント(0)