子医師コニシ 塩ひとつまみ
fc2ブログ

「Mother」 最終回まで見ての感想

虐待されていた子どもを連れ去る女性の話…

興味の部分から入ったドラマでしたが
すごく考えさせられるドラマにもなりました。


日本テレビ系水曜ドラマ「mother」 オリジナル・サウンドトラック


2010/06/25(金) | TV☆ドラマ | トラックバック(5) | コメント(2)

«  |  HOME  |  »

くう

こんばんわ~

今期の中では入り込んで見た方かな~と言うドラマではあったのですが、
手放しで絶賛のブロガーさんが多い中、意外とそこまででは無い自分がいます。

>自身が実母に捨てられた奈緒の
怜南を助けてあげたい→一緒に逃げる→母性が生まれた
という気持ちの変化の深いところはどうだったんでしょう

これがね、最後まで今いち入り込めなかった理由かも。

あんなに子供が嫌いな感じに見えた奈緒が同情とは言え、そして
自分が捨てられた過去があったからとは言え、子供を拾って
逃亡するかなぁ。。。と。。。
その辺の心情がもっと深く描かれていれば違った気がするのです。

でも、この描き方でこのドラマに心酔している視聴者が多いのだから、
私の方が贅沢で変なのかなぁ。。。とか(^^;ゞ

私的には、葉菜と奈緒の物語として見て納得。
奈緒と継美の物語としては、今ひとつ入り込めないドラマって感じでした。

でも、詩的で美しい物語としては素晴らしいドラマだったと思います。
この疑似母子にドラマで描かなかった「その後の幸せ」を望みたいです。

2010/06/25(金) 18:17:24 | URL | [ 編集]

ミマム

◆くうさん
多分、私もくうさんと同じくらいの温度で見てたと思いますよ。
やっぱりそれは…

>あんなに子供が嫌いな感じに見えた奈緒が同情とは言え、そして
自分が捨てられた過去があったからとは言え、子供を拾って
逃亡するかなぁ。。。と。。。
その辺の心情がもっと深く描かれていれば違った気がするのです。

ここの部分でしょうねえ。うんうん。同感です。

うーんと考えてみると(また“想像”ですが)
 産んでない子を守る奈緒
 産んだ子を守る葉菜
 産んだ子も産んでない子も守る籐子
そして、生まれようとしてくる子を守る芽衣
…は、「母」に対する願望や理想の姿で

その後が描かれることのなかった
 産んだ子を捨てた仁美
…は、あってはいけない「母」、という
作者のメッセージだったのかなあと。

なーんて…
何だかドラマが終わってもこんなことを
ずーっと考えてしまうんですよねえ。

>でも、詩的で美しい物語としては素晴らしいドラマだったと思います。

これも同感です!
「その後の幸せ」を私も望んでいます。

2010/06/28(月) 00:08:32 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/1045-2755f7cc

青い炎と水色の毛糸と灰色の囚人服のMother(松雪泰子)

似ているようで似ていないもの。 違うようで同じもの。 それは人間である。 つがいの籠の鳥は幸せか、不幸せかを考えない。 それを考えるのが人間である。 つぐみの母はつぐみを見失わないだろう。 いつも電信柱の影からそっと見守るからだ。 母と離れて暮らす娘は母を忘?...

2010/06/25(金) 17:47:59 | キッドのブログinココログ

【Mother】第11話最終回と統括感想

人は死ぬ前に人生の所々を思い出して走馬燈のように巡るって。それが今から楽しみなの。笑いながら葉菜は言う。小さな奈緒を連れて、あちこち転々と逃げた。何をやっても上手く行か...

2010/06/25(金) 18:06:17 | 見取り八段・実0段

Mother 最終回 感想

『ずっと愛してる』

2010/06/25(金) 20:15:31 | ぐ~たらにっき

Mother (最終回)

日本テレビ系列で毎週水曜よる10時に放送されていた連続ドラマ『Mother』は、今週、最終回(第11話)を迎えました。 ●あらすじと感想

2010/06/26(土) 01:29:06 | yanajun

日本テレビ「Mother」第11話(最終回):ずっと愛してる

今回も大いに魅せた戸田愛菜ちゃんですが、ドラマは、これまでの展開に反して、思いのほか、オーソドックスで常識的な、しかし、最後まで女たちだけでの展開となりました。

2010/06/26(土) 02:23:30 | 伊達でございます!

 |  HOME  |