湊かなえさん原作の映画「告白」。
見に行ってきました。

以下、感想です。
松さんの長い語りのシーンから始まるとは聞いていましたが
その内容に引き込まれて、長さはさほど感じませんでした。
淡々と語られる教師の「告白」と、大きく「命」と書かれた黒板の文字。
自分勝手に動いたりしゃべったりの子どもたちのザワつきが次第に消え
いつしか教室内にはピンと緊張した空気が張り詰め
名前を言わずともわかってしまう
森口(松たか子)の娘を殺した少年Aと少年B。
のちに美月が森口に言ってたように
森口が少年たちにしたことというのは
“脅し”なのでは?と思いながら見てましたが
それが本当は、どっちであっても関係ないことのように思えてきたのは
「法律があなたたちを許しても私は許さない」という森口の言葉に感じた
本気を思わせる感情ではなかったかと思います。
大切なものを奪われた苦しみを、同じことで返すという復讐の仕方。
現実の社会では、それをしてはいけないからと思う気持ちが
遺されたものたちをさらに苦しめるのかも知れません。
嗚咽に込められた怒り、憎しみ、悲しみ、さまざまな感情。
臨界点を越えた人たち。
森口は告白の中で「壊れてしまったかも知れない」と
自身を振り返っていましたが
壊れたのは「娘を殺された母」の彼女だけではなく
息子(少年B)を溺愛してきた母、も。
母に愛して欲しかった息子(少年A)、も。
妄想や想像の世界を超えた
現実以上に現実を感じるような不思議な感覚があって
是か否を問うという間も与えられない流れに
無駄なシーンやセリフはなく
何ひとつ逃さずに見ようと思わせられた
あっと言う間の1時間40分でした。
「面白かった」という言い方とはちょっと違うような気がしますが
満足度は高かったです。
監督は中島哲也さん。
過去の作品のような“中島カラー”を封印した中でも
作風を感じた箇所がいくつかあって
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」と見てきましたが
この監督の作るものは好きだな、と感じた作品になりました。
![下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z7M4RQYBL._SL160_.jpg)
![嫌われ松子の一生 通常版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/610Y36AFNDL._SL160_.jpg)
![パコと魔法の絵本 通常版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61vP3DKlqsL._SL160_.jpg)
2010/06/11(金) | 映画 |
トラックバック(23) |
コメント(4)
みのむし
本当に面白かったですね。
面白い?っていう表現は本当にどうかと思うけど、
面白いの中でもううむ。って唸ってしまう面白さっていうか
そんな感じですね。
もう一度じっくりと見てみたいなって思いました。
森口が淡々と語っていく中で
生徒たちが現実から逃げたくてわざと明るくふるまったり
その裏でいじめをしていたりと
この年代の子供にありがちな行動を克明に描いていて
全然目をそむけてなくて
そんなところもすごくリアルで考えさせられるものが
ありましたね。
人間っていろんな感情をもってるからそんなに
単純じゃないし、でも極端に単純な部分も
あるし・・って感じで・・・。
どんなホラーよりも怖い作品でしたねぇ。
2010/06/12(土) 11:01:26 | URL | [ 編集]
ミマム
◆みのむしさん
>どんなホラーよりも怖い作品でしたねぇ。
はい。そうでしたねぇ。
でも、グイグイと引きつけられる力があって
感情としては「面白い」気持ちと同じなんだけど
この内容ではどういったらいいものやら…
表現が難しいですよね。
登場人物たちがやった悲惨なことというのは
理由があるからといって
やってはいけないということは頭ではわかっているけど
そのプロセスに納得させられてしまうというか
状況が受け容れられてしまうんですよね。
「人間」を表現した映画だなあ~と思いました。
2010/06/14(月) 22:07:11 | URL | [ 編集]
sannkeneko
お久しぶりです
エンディングで放心してしまって動けなかったのは初めてです。
スクリーンから目が離せませんでした。
松さんはこの作品でまたステップアップしましたね。
2010/07/30(金) 22:17:02 | URL | [ 編集]
ミマム
◆sannkenekoさん
お久しぶりです!
>松さんはこの作品でまたステップアップしましたね。
そうですね~。松さん、とても良かった。
観に行って良かったなーと私は思ったんですが
一緒に行った人の感想は「あんまり…」とのことで
好き嫌いが分かれたところが、また面白いなあ~と思いましたよ。
2010/07/31(土) 23:18:26 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/1041-da9d5113
命を知るための課外授業。
2010/06/11(金) 15:52:48 | Akira's VOICE
『嫌われ松子の一生』では重い原作からキラキラポップな大泣き映画を生み出した中島哲也監督。
今度も問題作をどう料理するのか、『告白』を観てきました。
あ、原作は未読です。
★★★★★
怪傑作!!
とある中学校、三学期の最終日、騒がしい教室。
進級を前にこのク...
2010/06/11(金) 19:49:24 | そーれりぽーと
映画『告白』は、『嫌われ松子の一生』、『パコと魔法の絵本』などで有名な中島哲也監督が、2009年本屋大賞を受賞した湊かなえ氏の同名小説にほれ込んで映画化した作品です。 松たか子さんは、主演の教師・森口悠子 役で出演しています。 先日、劇場に観に行きました。 ●...
2010/06/11(金) 23:25:58 | yanajun
映画「告白」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:松たか子、岡田将生、木村佳乃、他 *監督:中島哲也 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽にご参加下さい(^^
2010/06/12(土) 09:19:47 | 映画レビュー トラックバックセンター
話題の映画「告白」を観てきました。
映画館に置いてあるリーフレットや予告編を観てから、ずっと気になってたんですよ。
テーマからしてちょっと重くて怖そうですし。
原作も話題になってましたしね。
2009年本屋大賞に輝いた、湊かなえのベストセラー小説が原作...
2010/06/15(火) 01:24:19 | Thanksgiving Day
「私には判っている。」
『告白』の登場人物たちが、何度か口にするセリフだ。
「私には判っている。」
そう云いながら、判ってい...
2010/06/16(水) 06:25:13 | 映画のブログ
様々な映画を見たのですが、個別で感想を書く気力がないのでまとめて感想書きます久しぶりにたくさん映画を見ましたよ告白今話題になっている映画です。私も予告の時点で興味惹かれ...
2010/06/17(木) 00:40:51 | にき☆ろぐ
脚本ゼミのメンバーで観る映画を観る会の今回の作品です。
原作は、2009年の本屋大賞を受賞した湊かなえの同名小説。
メンバーは全員原作を読んでいたので
皆で楽しみにしてました。(^^)
特に私は、
「嫌われ松子の一生
」や「パコと魔法の絵本
」の中島哲也...
2010/06/18(金) 11:04:03 | 映画、言いたい放題!
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w 今回は、速記というよりただ書き殴ったメモから、エジプトの象形文字を解読するようにしてお届けする、超アナログ式“そんじょそこらの映画サイトやワイドショー、芸能誌、スポーツ新聞より無駄に詳しい舞台挨拶レポ?...
2010/06/19(土) 16:46:50 | |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
苦手な分野の話だと踏んで、2009年本屋大賞を受賞した湊かなえさんの原作は未読。映画もノーチェックで観る気はなかったが、評判がいいようなので、悩みに悩んだ挙句恐る恐る観に行ってみた―【story】とある中学校の1年B組、終業式後のホームルームで、担任の森口悠子(?...
2010/06/21(月) 16:50:02 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
[告白] ブログ村キーワード
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」の中島哲也 監督最新作。「告白」(東宝)。公開前から『かなりの問題作』って声が聞こえてましたが、なるほどこれは、予想された以上に“衝撃の問題作”でございましたよ。
とあ...
2010/06/21(月) 23:20:20 | シネマ親父の“日々是妄言”
□作品オフィシャルサイト 「告白」□監督・脚本 中島哲也□原作 湊かなえ□キャスト 松たか子、木村佳乃、岡田将生、西井幸人、下村直樹、橋本愛■鑑賞日 6月13日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> こ...
2010/06/22(火) 08:22:47 | 京の昼寝~♪
TVで予告を見てから、すごく見たかった作品。 雑誌などを読んでみても、すごく好評価で、 「早くも今年一番」というような意見も目にしていたので。 内容が暗いのは覚悟で行きました嶺 土屋アンナさんが、中島監督に対して、 「暗くね?」と言っているのも見て...
2010/06/22(火) 20:58:58 | 霞の気まぐれ日記
☆仕事を定時で終え、近所のプールに行き、サウナに入り、イオンモールに行き、フードコートで食事をして、レイトショーで映画を観てくるという充実した一日でした。
明日も仕事があるので、このレビューは短信でごめんなさい。
でも、みんなに評価の高いこの作品だ...
2010/06/24(木) 23:04:19 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
映画「告白」を見てきました。同じシーンを違う視点で繰り返すことによってどうして犯罪が起こったのか、なぜ少年は殺人を犯したのかなどの動機が明らかになっていったので個人的に...
2010/06/28(月) 22:12:34 | MAGI☆の日記
▼動機
バカにしに
▼感想
驚くほど良く出来た映画化
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子(松たか子)が静かに語り出す。「わたしの娘が死にました。警察は事故?...
2010/07/05(月) 20:28:02 | 新!やさぐれ日記
愛美は事故で死んだのではなく、このクラスの生徒に殺されたからです…はっきりいって、本音が語られてる怖い話です [:ショック:] 一日一回のポチッ、よろしくお願い致します [:next:] 人気blogランキング【あらすじ】我が子を校内で亡くした女性教師が、終業式のHR...
2010/07/16(金) 18:40:26 | じゅずじの旦那
大評判の『告白』をTOHOシネマズ日劇で見てきました。
(1)この映画の原作本である湊さかえ氏の同名の小説は、一昨年の『週刊文春』の「ミステリーベスト10」で第1位であり、また本屋大賞をも受賞していますから、いつもだったらとっくに読んでいるところなのですが、なぜ...
2010/07/18(日) 07:42:19 | 映画的・絵画的・音楽的
13歳の殺人犯。 3歳の被害者。
2010/07/30(金) 22:11:38 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
映画「告白」公式サイト
映画「告白」映画情報(eiga.com)
○作品情報(eiga.comより)
監督・脚本:中島哲也
プロデューサー:石田雄治、鈴木ゆたか、窪田義弘
原作:湊かなえ
撮影:阿藤正一、尾澤篤史
照明:高倉進
美術:桑島十和子
製作国:2010年日本映画
上映時間:1...
2010/08/03(火) 19:45:09 | itchy1976の日記
中島哲也監督といえば下妻物語や嫌われ松子の一生ですよね。
この2作品は作りがよく似ていたのでああ、同じ監督だとすぐわかる映画のはずなのに
作りが違っていました・・・
素晴らしい出来です。
例に...
2011/01/20(木) 23:00:43 | 単館系
「(いい意味で)2度と見たくない作品」って評価、とてもよく分かる気がしました。結末も「やはり、そうきたか」と予測が当たり、思わずドキドキ。
ミタで松嶋菜々子が「大切な人を失い、無表情になってしまった」怖い役を演じる前に、松たか子が、こういう役(鬼気迫...
2012/02/02(木) 15:27:43 | のほほん便り
ほんとすごい作品だと思う。 本作に登場する登場人物は子供から大人までほとんどが自
2013/05/04(土) 07:30:53 | はらやんの映画徒然草