今日は節分ですが・・・
去年の12月25日に放送された
「クリスマスの約束2009」を見ました。ようやく。
何か季節が全然違っちゃう感じで
今、この感想を書いても温度差がかなりあるかと思いますが
書き留めておきたい衝動に駆られたので…
小田さんと要さん、大橋さん、聖恵ちゃんが歌った「きよしこの夜」。
こんなにピッチが合ったハーモニーの「きよしこの夜」は
初めて聴いたかも。
今回のメインは♪「22分50秒」。
その曲の長さがそのまんまのタイトル。
歌手の人たちに呼びかけの手紙を書く小田さん。
ひとりひとりが責任を持って最後まで歌いきること。
みんなで作りあげていきたいと。
集められたのは21組34名。
小田さんが聞いてみたいと言ったそのリードボーカルの集まりは
全員で歌うと個性が消えてしまう。
みんなで歌うことの意味は…?
呼びかけた小田さん自身が、何をしたいのか、どうしたいのか
具体的な言葉では語れない、語られない。
目標は?目的は?…
うんうん…とうなづきながら
どうなるんだろう?と思って見てましたが・・
感動しました!!!!!
ユニゾンで始まったこの歌の始まりを聞いたとき
召集されて最初に合わせたときの声とは全然違ってて
歌っている人たちも、聴いている人たちも
だんだんだんだん気持ちが動いていく。
暖かい空気が熱い空気になって、
心がどんどんどんどん動いていく。
力強く響く歌声に
途中から鳥肌が立ちっぱなし。
いつの間にか泣けてしまってましたよ。
目的や目標はなかったけど
歌った人と聴いた人の笑顔と涙。
そして、鳴り止まない拍手がその答えでしたね。
小田さんも泣いてました。。
全員の気持ちをひとつにした“合唱”と
最後に全員で歌った“斉唱”の意味は
言葉にできなかったものがしっかり伝わってきたような気がします。
いやあ~いいもの見させてもらいました。
節分の日にだけど(笑)
さ、いい気分になったところで
今夜は豆まきだ!
2010/02/03(水) | TV☆ドラマ |
トラックバック(0) |
コメント(0)
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/1018-37f1c947