子医師コニシ 塩ひとつまみ
fc2ブログ

外が真っ白の日

今日は暴風雪。
で、観に行こうと思っていた映画をあきらめました。
久しぶりに記事が書けるかな~と思っていたんですが(^^;)

でも、せっかくパソコンを開いたので
ちょっと時間ができた今、少しだけ何か書いてみようかと。

秋ドラマ、最初にグッときて
そのまま今もグッとき続けているのは「家政婦のミタ」。

「南極」は何となーく見てるかなーって感じになってしまって
今はミタの他、「11人もいる!」と「専業主婦探偵」
「ドクターズ」「妖怪人間ベム」を欠かさず見ています。

あれだけ楽しみにしていた「深夜食堂」は
録画したまま、まだ1話も見てません(汗)
何か見ちゃうのがもったいないような気がして
そのまま溜まり続けています。

毎日見てるのが朝ドラの「カーネーション」。
これ、面白いですねえ。
今日のお話は切なかったけど・・
だいたい毎日「グッ」ときてます。

思えば、深夜食堂をすぐに見れなかったのは
小林薫さんの、カーネーションのお父さん役の印象が強くって
そのイメージのまま見たくなかったからかも…。

キツかったもんなあー善作さん(苦笑)
糸子と離れて住んで、今はあまり出ていないから
ようやく深夜食堂のほうも見れるかも?(^^ゞ



4149235570連続テレビ小説 カーネーション (NHKドラマ・ガイド)
NHK出版
NHK出版 2011-09-26

by G-Tools


B005LBCEACカーネーション
椎名林檎
EMIミュージックジャパン 2011-11-02

by G-Tools


2011/12/05(月) | TV☆ドラマ | トラックバック(0) | コメント(1)

ラストマネー -愛の値段- 最終回

新潟を訪れた向島(伊藤英明)は、亜希子(高島礼子)の本当の素性を知る。
不幸な境遇で生まれ育った彼女が
その後、保険を憎み、利用しようとするきっかけになったのは
翔の父親である、夫が死んだときの生命保険の受取人が
自分ではなく愛人になっていたこと。

横村(田中哲司)の自殺の前に亜希子が保険金を受け取った男性二人の死も
亜希子が仕組んだことでした。

「人を殺した人間が死んだら…保険金は払われるの?」

向島に対するこの問いかけは、亜希子の最期の言葉になって・・・。


2011/10/29(土) | TV☆ドラマ | トラックバック(0) | コメント(0)

秋ドラマ♪

すっかり秋ですねえ。

夏ドラマは適度に見ていましたが
結局、たいした感想を書くこともなく終わってしまいました(汗)
一番面白かったのは「アリアドネの弾丸」かな。
「勇者ヨシヒコ」もそこそこハマって見てました。

さて、すでに始まっている秋ドラマですが
初回でグッと心を掴まれたのは
「家政婦のミタ」「南極大陸」
昨日の「相棒 ten」もなかなか良かったです(*^_^*)

明日から始まるクドカンの「11人もいる!」も楽しみだし
北海道では11月1日から始まる「深夜食堂2」も期待大!

おそらく視聴はその5つくらいかなあ~というところ。

あ、そうそう。
今見ている火曜夜のNHKドラマ「ラストマネー」が面白くて
来週の最終回が楽しみで仕方ない☆
向島さんが亜希子に翻弄されちゃって、如月さんが襲われちゃって…
最終話…“愛の値段”は、どうなるんでしょうね~。(ドキドキ)


4803002657ラストマネー―生命保険査定人 (Linda BOOKS!)
武田有起 渡辺啓 龍田 力
泰文堂 2011-08-08

by G-Tools

2011/10/20(木) | TV☆ドラマ | トラックバック(0) | コメント(2)

胡桃の部屋 最終回

全6話、見てみました。


「胡桃の部屋」大友良英サウンドトラックスVol.1「胡桃の部屋」大友良英サウンドトラックスVol.1
大友良英

by G-Tools


結局、男と女なんて、どうなるかわからない…
って話だよね~なんて思いながら見ていたら
セリフの中に出てきてちょっとビックリ(笑)

家では厳格な父親が会社をリストラされ、蒸発。
愛人宅に転がりこんで、それなりに受けいれられているのかと思いきや
その女性は「愛人」というほどの立場でもなさそうで
居心地の悪い、居候のようなかたち…の姿を
娘に見られてしまって・・・。

でも、その女性・節子(西田尚美)は、本当は
忠(蟹江敬三)のことが好きだったと…。
節子が三田村の妻の綾乃(竹下景子)のところに化粧品のセールスに行き
顔のマッサージをしながらの会話にドキドキしました。

壊れてしまった綾乃の代わりに、しっかりしようと
家のことも仕事も頑張る次女の桃子(松下奈緒)。
心の支えになってくれた都築(原田泰造)に魅かれたのは
自然の成り行きだったけど
タイミングが悪かったというか、男のズルさを垣間見てしまったというか…。

綾乃を正気に戻してくれたきっかけになったのが
長女の咲良(井川遥)からの電話でしたが
ここは女の強さを感じた部分で、何だか気持ち良かったですね(笑)

そんなさまざまな騒動が三田村家の一人ひとりにあって
さて、どう決着がつくんだろう?…と思っていたら
まあ…意外なところは三女の陽子(臼田あさ美)でしたかね~。
形成逆転の末につかみ取った幸せに拍手、ですよ(笑)



昭和の時代の、一家の「大黒柱」という立場の父親、
それを支える母親がいて
家の中で兄弟姉妹同士が顔を合わせて食事をしたり
お互いのことに関わりあいながら生活する家族。

人物や背景、心の描写がしっかりしていて分かりやすく
共感できた部分も少なくなかったです。

知らなかったんですが、この「胡桃の部屋」
過去に2回、ドラマになっていたんですね~。
1989年に放送されたものでは
今回、お母さん役の竹下景子さんが桃子役だったみたいで…。
へええええ~そうだったんだあ~~。


4167277220隣りの女 (文春文庫)
向田 邦子
文藝春秋 2010-11-10

by G-Tools


2011/09/01(木) | TV☆ドラマ | トラックバック(1) | コメント(2)

暑くても見ているドラマのはなし

暑いですねえ。
いま時期がピークなのかしら。

ドラマ、月9は何となく見てます。
「アリアドネ」と「ブルドクター」は少し面白くなってきた。
「ドン★キホーテ」は何気に楽しみ。
「陽はまた昇る」は1話目は見逃したけど、その後は見てます。
「ジウ」は2話目まで見たけど、多分リタイア。
「勇者ヨシヒコ」の第3話はナイス・ヤスケン。

今期はあんまり見ないかも…なんて言いながら
結局、こんな感じです(*^_^*)

今、金曜日に再放送している「犬飼さんちの犬」がすごく好き♪
これに「鈴木先生」の生徒二人が出ていたんですねえ~。



B004VABQW6TV版「犬飼さんちの犬」 DVD-BOX
竹書房 2011-06-03

by G-Tools


4812446031その後の犬飼さんちの犬 (竹書房文庫)
永森 裕二ほか
竹書房 2011-06-03

by G-Tools


B0052JACCA鈴木先生 特別価格版 ~2-A僕らのGo!Go!号外版~  [DVD]
角川書店 2011-08-10

by G-Tools

2011/08/09(火) | TV☆ドラマ | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »