いよいよやってきた入試の日。
広たちはそれぞれの受験校の教室で
今まで道子に習ったことを思い出しながら
試験に挑みました。
結果は― 義嗣、合格。恵美、合格。
でも広は…。
「早田のばかやろ~~っ!」って
道子が叫んだとき、びっっくりしたあ(笑)
今までの彼女のキャラクターからは
想像がつかなかったですもん。
これは笑え…いやいや、あっぱれでしたけどね(爆)
試験日の学校の様子は緊張した空気が伝わってきましたね。
その試験の時間に、神社にお参りする道子。
あの絵馬は道子が教えていた生徒の数だけあったんでしょうか。
親心というか、人間っぽくていい感じでした。
結局、広は早田に補欠で合格。
広も義嗣も恵美も、そして道子も
この受験を通してそれぞれ学び
これからの道で生かされることでしょう。
と、いうことで。
ともかく無事にこのお話が…というか
このドラマが無事に終わって良かったです。
もともと受験のお話だったんでしょうけど
どう理解したらいいのかわからない部分が多すぎて
それがちょっと長かったですかね。
まあ最後にはみんなの笑顔も見れて
気持ちのいい最終回になったことは
良かったのではないかと思います。
もう少し詳しい感想は総括で書くかも書かないかも(^^;)

今までの感想 【
第1話】 【
第2話】 【
第3話】 【
第4話】 【
第5話】
【
第6話】 【
第7話】 【
第8話】 【
第9回】
最後の森崎さんチェックです。
「
も日記」に打ち上げの様子が!(笑)
義嗣の合格を喜んで「一発芸」を披露してくれた公嗣さん。
あれがオリジナルだったのかどうかはわかりませんが
ああいうはじけたリーダーの姿は至極自然です(笑)
エンドロールに「森崎博之」と名前が流れるのを
ドキドキしながら嬉しいような気持ちで毎週見てきました。
他のNACSさんのときもそうではあったんだけど
何だろう?今回はそれよりも少しテンションアップしていたような…。
全10回、楽しませていただきました。
ご苦労さまでした。

主題歌
2007/09/23(日) | TV☆ドラマ |
トラックバック(11) |
コメント(10)
お気楽
大体、中学生が家庭教師なんて無理がありましたよね。最初の頃やらされた事の説明とか、何かスッキリしないものが・・・。
来クールもよろしくお願いします♪
2007/09/23(日) 18:59:35 | URL | [ 編集]
きこり
>道子が叫んだとき、びっっくりしたあ(笑)
ホント!何か人相変わってたし・・・(笑
唐突だったわ~
まあ、でも鳴海璃子ちゃんにとってもおもしろいチャレンジだったのでは~?
やっと夏ドラマも全部おわりましたね。
このドラマ見てるひとあんまりいなくて寂しかったけど・・・
秋ドラマでもまたよろしくお願いします。
2007/09/23(日) 20:02:48 | URL | [ 編集]
みのむし
道子の叫びちょっと笑ってしまいました。
普段はロボットみたいなのに
なんで??って・・・
受験票燃やしちゃったり、クリップつけたまま
燃やしてたり、肉を焼いてるのに叫びだしたり
すごくそっちが気になっちゃいました。笑。
2007/09/23(日) 20:47:18 | URL | [ 編集]
mari
お疲れ様
いよいよ、夏ドラマ終わりました。
道子が、無駄!と切り捨てていた高校生に
自分がなるのがいいですね。
学生時代の楽しさを知らない天才なんて、
人間味が無いから面白い人生を送れませんからね。
2007/09/23(日) 23:28:00 | URL | [ 編集]
エリ
終わっちゃいましたね。
受験のお話ではあったけれど受験に役立ったことは
少なかったような(笑
そうそう、道子が叫んだシーンはちょっと変わって
これまでのイメージを変えました。
最後に感情を爆発させてくれて
素直さが戻ってきたのでしょうか。
秋ドラマもよろしくお願いします。
2007/09/23(日) 23:46:12 | URL | [ 編集]
ミマム
◆お気楽さん
結局、道子ってどれだけの子を教えていたんだか?
みんな合格したのかなあ~。
秋ドラマまでちょっと時間がありますね。
またよろしくお願いします。
◆きこりさん
感想書いてる人、少なかったですよね~。
璃子ちゃんの「道子」は嫌いじゃなかったんだけど。。
さて、秋は何が面白いかな?
こちらこそまたよろしくお願いします。
◆みのむしさん
クリップつけたまま燃やすのはダメですよね~(苦笑)
不思議な展開になっちゃったけど
とりあえずうまくまとめてくれたから、まあいいかな!?(笑)
◆mariさん
おしゃべりをしていて先生に叱られる道子が
“普通”に見えました。
日本の高校で友達と一緒に色んな思い出を作ってほしいものです。
道子も広たちに教えられたものがあったんですよね。
◆エリさん
>受験のお話ではあったけれど受験に役立ったことは
少なかったような(笑
アハハハハ(^^ゞ そうですね~。
実践できそうなのは、寝室は湿度を保つことと
試験日には待ち合わせをしないこと、かな?
これで夏ドラマの感想も終わりです。
秋クール、盛り上がれるのがあるといいですね。
こちらこそまたよろしくお願いします。
2007/09/24(月) 14:38:11 | URL | [ 編集]
筋肉おばはん帯
意外とハマってた自分にびっくり。
こんばんは。
最初のうちはストーリーとか道子の存在が現実離れしすぎてて、最後まで見続ける自信がなかったのですが、終わってみるとけっこうハマってた自分にびっくりしました。
自分の子と年齢が近い子の話だったこともあって、自分の子と置き換えて見てしまうところがあったのかもしれません。
道子が最初のころにやらせてた、自分の名前を100回書かせたり・・・とかの説明的なエピソードがあればもっと良かったですね。
2007/09/24(月) 20:25:58 | URL | [ 編集]
ミマム
◆筋肉おばはん帯さん
私も、テーマとしてはすごく興味があったんですけどね。
>道子が最初のころにやらせてた、自分の名前を100回書かせたり・・・とかの説明的なエピソードがあればもっと良かったですね。
そうそう。こういう説明が足りなかったですよね。
今なら道子もその質問に答えてくれるかも知れませんが(苦笑)
2007/09/25(火) 16:36:36 | URL | [ 編集]
Lady-e
うんうん
ミマムさん こんばんわ
そうそう 道子が叫んだのが
とってもよかった
あそこで叫んだことで 彼女私信
閉じこもっていた殻を壊せた部分も
あったんじゃないだろうか?
ホント最後はスッキリした終わり方で
満足してます^^
2007/09/27(木) 03:51:51 | URL | [ 編集]
ミマム
◆Lady-eさん
叫んだことで殻を壊せた…
そうだったのかも知れませんね~。
そういう気持ちにさせたのが勇や広だったのかな。
無事に終わって良かったです。
2007/09/27(木) 18:04:58 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/588-3e839460
いつかの看板に石を当てる広(長島弘宜)。「俺は狙った的は外さない。待ってろよ早田。絶対合格してやるから。」
2007/09/23(日) 18:48:17 | テレビお気楽日記
『運命の合格発表!衝撃と感動のラストへ』
2007/09/23(日) 19:45:25 | ぐ~たらにっき
ついに受験当日を迎えた広(長島弘宣)たち・・脇の子役さん達も一生懸命ベストをつくしますよ~義嗣(森本龍太郎)と同じ中学を受験するフレンチ王子はわざと義嗣のえんぴつを落として「縁起わる!」と捨てセリフを残して去っていく。 恵美(小薗江愛理)と同じ....
2007/09/23(日) 20:03:34 | トリ猫家族
いっそのこと、「おらおらおら」(小池栄子)VS「そこだけはひっぱらないで」(温水
2007/09/23(日) 20:36:25 | キッドのブログinココログ
を見た。2度ほど・・いや。3度ほど裏番組に浮気をしてしまって全部ちゃんと見たわけじゃないけど、最後はきっちりとしめてくれましたね。いよいよ。受験の日家族もそれぞれの思いを胸に受験に挑む・・・義嗣と、恵は希望校に合格するが、広だけは不合格そ...
2007/09/23(日) 20:45:45 | Simple*Life
2007年9月22日(土)21時から、日本テレビで、「受験の神様」第10話(最終回。「運命の合格発表!衝撃と感動のラストへ」)が、放送されました。途中で、視聴を断念してましたが、最終回なので、見てみました。 フジテレビの「出るトコ出ましょ!」は、録画で、...
2007/09/23(日) 21:29:10 | たまちゃんのドラマページ
受験日、前日。家族も、当人たちも神経が立って、落ちる、すべる、類の言葉も禁句だった。2月1日。試験の日が来てしまった。勇は広を激励し、保護者用の控え室に行った。
2007/09/23(日) 23:46:29 | まぁ、お茶でも
オープニングは墨。何か意味があるのかなあ。
2007/09/23(日) 23:49:40 | エリのささやき
◆長島弘宜さん(のつもり)長島弘宜(ながしま みつき)さんは、毎週土曜よる9時日本テレビ系列にて放送されていた連続ドラマ、『受験の神様』に梅沢広役で出演しました。昨夜は『受験の神様』第10話(最終回)が放送されました。...
2007/09/24(月) 01:07:34 | yanajunのイラスト・まんが道
それぞれの本命受験を終え、合格発表を見に行った広(長島弘宜)たち。結果は、広だけが不合格。しかし、この受験を通して大切なものを得ていた。 それは、友達、家族、先生という互いの存在の大切さに気づいたこと。 しかし、そういう出会った人々はいつか別れ、自分..
2007/09/24(月) 21:04:52 | 追憶
土曜ドラマ 日テレ受験の神様 第10回 最終回どういう意味? 墨・・・墨すりイカ料理イカ墨パスタお墨付き という言葉から来てるのかな?相撲などでは、黒星は良くない言葉だけどダルマなどには、黒目を入れたりするしね・・・しょっぱなから、天木(西村雅彦)がコー
2007/09/27(木) 03:52:29 | ALBEDO0.39