久しぶりに映画の感想です。

ホームレスから億万長者になった
クリス・ガードナーの実話を元にしたサクセス・ストーリー。
クリスが骨密度測定器を売る仕事を始めようとしていた頃は
妻のリンダもニコニコしてて順風満帆の様子でした。
生活費がなくて困るなら測定器を売り歩くことにこだわらずに
日銭を稼げる仕事でもいいんじゃないかと思いながら見ていましたが
結果的に全部売り上げてしまったことは立派ですね。
余裕のない生活だったからでしょうか。
息子の保育園の外壁に書かれた文字の綴りが間違っているとか
隣の住人の敷物を叩くのを注意してみたり
知人に貸した14$ のことをうるさく言ってみたり。
妻にも出て行かれて息子と二人になってしまったクリス。
泊まるところにも困っていた時に
売り物の測定器をタイムマシンだと言い張っていた老人の言葉を借りて
空想の世界に入って遊ぶ父と息子からは“ちから”を感じました。
紹介してもらった証券会社は無給の研修を受けても採用は20人中 一人。
面接を取りつけて、教えてもらった電話番号をペンがなくて暗記。
アクシデントで背広を着ることができずに行った面接での自己アピール。
チャンスをものにできて人にも恵まれ、結果、成績を出すことができたのは
元々の才能と運があったということなんでしょうね。
どこかで聞いたことのある歌詞とメロディーは
女性が歌う「明日に架ける橋」でした。
教会で歌われていたゴスペルの曲にも気持ちも高まって
クリスが採用された瞬間のウィル・スミスの真っ赤な目を見た時には
心が動きました。
ラスト、クリスと息子の他愛ない会話の中で
息子が覚えていたのは教会で聞いたゴスペルの一節ではなかったでしょうか。
映画館を出たあとに、一緒に見に行った友達が教えてくれたんですが
そのシーンにクリス・ガードナー本人が映っていたとか?
残念。見逃してしまいました(笑)
失礼ながら…
実話でなければ特別どうということのない感じではありましたが
見終わったあとにちょっと立ち止まって考えてみたくなる…
そんな映画でした。
2007/01/31(水) | 映画 |
トラックバック(30) |
コメント(8)
晃弘
こんにちは(^_^)
この映画を見て感動しました。
途中でストーリーの流れがうまくつかめないところがあったものの、
「幸せ」について考えるきっかけになりました。
ルービック・キューブや電話番号の暗記など、
ちょっとしたことから幸運を引き込んでいったところも、
実話というのが信じられないほど素晴らしいストーリーでした。
2007/02/03(土) 15:31:43 | URL | [ 編集]
ミマム
晃弘さんへ
こんにちは。
私も晃弘さんと同じく、何の予備知識もなく見た映画だったので
途中までは淡々と進む話に少し疑問を感じながら…(^^;)
気がつくと心を動かされていましたね。
ウィル・スミスの演技、良かったです。
息子役だったのは彼の本当のお子さんだったんですってね~。
映画を見終わってからわかったことでしたが
こちらの事実にも感激してしまいました。
2007/02/03(土) 22:33:33 | URL | [ 編集]
ミチ
TBありがとうございました
こんにちは♪
TBありがとうございました。
実話だから、彼らがどんなに苦難になっても最後には何とかなると思って見てました。
実の親子ならではの温かいものを感じましたよね~。
2007/02/04(日) 15:28:43 | URL | [ 編集]
ミマム
ミチさんへ
私は実話だと知らずに見てたので
どうなっちゃうのか予想がつかなくて心配してました(^^ゞ
息子ちゃん、すごく自然な演技でしたね~。
将来が楽しみです(^^)
2007/02/04(日) 23:49:44 | URL | [ 編集]
アンナ
ちょっと退屈でした(笑)
ミマムさん こんばんは♪
あまり期待していなかったので、肩透かしをくらうほどでもなく(笑)
ホームレスになったのも、骨密度測定器にこだわったからであって
他の職を探せばいくらでもあったわけで・・・あれを大量に買うお金を
考えたら・・・・うーんと、貧乏どん底な状態にも、妻が出て行ってしまったことにも同情できなくて。
降って沸いてきた不幸ではなく、身から出た錆。
自分がまいた不幸。
振り回された子供が気の毒で(笑)
・・・・と言いながらも、ウィルスミスの泣き顔に最後は泣いて
しまったのでまぁ、いいか(笑)
2007/02/08(木) 22:37:40 | URL | [ 編集]
ミマム
アンナさんへ
うわあ~アンナさんたら
私の感想の補足をしてくれてるようだわ~(^^ゞ
最後に泣かされたのもおんなじ~(笑)
この映画見に行く前のSMA×SMAのゲストにウィル・スミス出てたけど
録画したまま、まだ見てないのデス・・・よし、見てみるか(笑)
2007/02/09(金) 20:50:39 | URL | [ 編集]
ケント
こんにちは、ケントです
TBお邪魔します
あの機械のセールス・・・どうして妻と別れる前はもっと売れなかったのでしょうか。
セールスのシーンがちょっとくどい感じでした。
金金金のサクセスストーリーにも共鳴出来ませんでした。
妻役の演技が一番光っていたと思うのですが。
2007/02/12(月) 10:23:09 | URL | [ 編集]
ミマム
ケントさんへ
その時代の商売として
何かを自分で仕入れて売ることが稼げる道だったのかな?と
測定器にこだわるクリスを見ていて思ってしまいました。
>妻役の演技が一番光っていたと思うのですが。
あの奥さんが、一番自分に正直で割り切った人生を選んでいましたね(苦笑)
出て行ったきりになったままでしたが、どうなったんでしょう?
2007/02/12(月) 17:54:46 | URL | [ 編集]
トラックバックURL
http://salt1g.blog20.fc2.com/tb.php/445-b2c62fb4
実話をベースにした、ひとりの男性のサクセスストーリーです。
2007/01/31(水) 15:16:06 | 水曜日のシネマ日記
夢を支えるのは身近な存在!
2007/01/31(水) 15:17:44 | Akira's VOICE
骨密度測定器があの値段だったら安いぞ・・・probably
2007/01/31(水) 16:00:41 | ネタバレ映画館
君がいるから。君と生きていきたいから。
2007/01/31(水) 18:47:01 | 悠雅的生活
とにかく、リアル! 実話がベースという事もありますが、観ていて痛々しいとかではなくて、クリスの貧乏、挫折や度重なるアクシデントが、まるで自分の事のように胸に刺さってきて、 身につまされてしまいます。 クリスのような貧乏生活に、いつか自分がそうなるかもしれな
2007/01/31(水) 19:03:04 | 試写会帰りに
【監督】ガブリエレ・ムッチーノ【出演】ウィル・スミス/ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス/タンディ・ニュートン/ブライアン・ホウ/ジェームズ・カレン【公開日】2007/1.27【製作】アメリカ【
2007/02/01(木) 01:11:26 | シネマをぶった斬りっ!!
趣味の一つが映画鑑賞で、これ迄に数多くの作品を観て来た。読書傾向が濫読派ならば、映画に関しても”濫観派”と言って良く、ホラー物以外は食指が動くままにジャンルを問わず観まくっている感じだ。そして困った事に、所謂”B級作品”や”ニッチ作品”と称される物も結構
2007/02/01(木) 01:26:56 | ば○こう○ちの納得いかないコーナー
"全米が泣いた実話に早くもアカデミー賞が動き始めた!"なぁんて謳っちゃって、またぁ。って感じなのですが。。。泣かせようというわざとらしい感動作だったら嫌だなーと全く期待せず観て来た{/hikari_blue/}{/hikari_blue/}地味~なタイトルが、あんまり「観たい
2007/02/01(木) 10:23:59 | 我想一個人映画美的女人blog
「幸せのちから」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ウィル・スミス、タンディ・ニュートン、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、他 *監督:ガブリエレ・ムッチーノ 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバ
2007/02/01(木) 20:21:08 | 映画レビュー トラックバックセンター
幸せのちから (出演 ウィル・スミス)原題: The Pursuit of Happyness (2006)2007年1月27日 日本初公開公式サイト: http://www.sonypictures.jp/movies/thepursuitofhappyness/ユナイテッド・シネマとしまえん スクリーン8 G-242007年2月1日(木)9時15分の回ゴウ先生
2007/02/03(土) 15:51:45 | 映画と本と音楽にあふれた英語塾
私にとって久々の洋画この映画「幸せのちから」に関する予備知識がほとんど無いまま見たため,映画の最後になって,実話をもとにしたストーリーだと知って驚いた--(前日たくさんのアクセスありがとうございました)--「dff.jp クリックで救える命がある」このサ....
2007/02/03(土) 15:55:30 | オレメデア
映画館にて「幸せのちから」ホームレスから億万長者となった実在の人物、クリス・ガードナーの実話に基づく映画。実話に基づく・・・ということは、最初から答えはわかっているし、途中の苦難も報われる日が来ると思って見ているので、どんなにお涙頂戴のサクセスストーリー
2007/02/04(日) 15:26:44 | ミチの雑記帳
「幸せのちから」を観てきました~♪サンフランシスコに住むクリス(ウィル・スミス)、全財産を投資して買った骨密度測定器を病院にセールスする仕事をしていた。大ヒットすると思った商品だったが、売れ行きはさっぱり、日々の暮らしにも困っていた。ある日、株の仲買人に
2007/02/07(水) 21:09:29 | 観たよ~ん~
ちょっと期待していったんですけど・・・ネタばれはちょっとだけありますが、読んでいただいても問題はない程度だと思います。
2007/02/07(水) 23:18:06 | つれづれなる・・・日記?
昨日は母と雑貨屋さんめぐりをして、ワッフルのデザートを食べて、映画「幸せのちから」を見ました♪映画は淡々としていて、途中何度も寝てしまった。でも、最後はしっかりと泣いた(笑)ウィル・スミスの泣き顔にもらい泣きー
2007/02/08(木) 22:29:23 | アンナdiary
先日、「どろろ」と同じ日に観た「幸せのちから」 すみません、ちょっとココログフ
2007/02/10(土) 16:40:47 | せるふぉん☆こだわりの日記
「人間万事塞翁が馬」という故事成語がある(ちなみに「人間」は「じんかん」と読み、人間のことでなく世間一般のことを指す)が、このサクセス・ストーリーはそもそも骨密度測定器を購入するという大馬鹿なことを起こさなければ、成功には繋がらなかったとと、逆に買わなかっ
2007/02/11(日) 17:44:21 | 利用価値のない日々の雑学
最近起業した友人にすすめられていた映画『幸せのちから』を観てきた。
2007/02/11(日) 20:55:19 | 古谷千秋の食い倒れ日記
★★★ 妻に愛想をつかされた黒人男性が、幼い息子と二人で貧困を乗り越えてたくましく生きてゆく姿を描いたお話である。そして実在の証券王クリス・ガートナーのサクセス・ストーリーでもあるのだ。 主演のウィル・スミスがアカデミー主演男優賞にノミネートされている
2007/02/12(月) 10:19:46 | ケントのたそがれ劇場
連休のお休みに「幸せのちから」を観て来ましたがとっても良かったです★★★ 全財産
2007/02/12(月) 15:44:27 | piano lesson
「幸せのちから」を観ました。この映画は1980年代のサンフランシスコでホームレス状態から億万長者となり、アメリカンドリームを実現させた実在の人物、クリス・ガードナーと言う人のエピソードを基に描いた作品
2007/02/17(土) 12:15:28 | Cinema Chips
全財産21ドルから立ち上がった父子の、実話に基づいた感動作。この手は、離さない──
2007/02/18(日) 22:03:38 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
幸せのちからオフィシャルサイト監督:ガブリエレ・ムッチーノ出演:ウィル・スミスジェイデン・スミスタンディ・ニュートンブライアン・ハウ内容: 1981年、サンフランシスコ。5歳の息子クリストファーを何より大切に思うクリス・ガードナーは、新型医療機器....
2007/02/19(月) 12:55:49 | 獅子の手帳
幸せのちからオフィシャルサイト監督:ガブリエレ・ムッチーノ出演:ウィル・スミスジェイデン・スミスタンディ・ニュートンブライアン・ハウ内容: 1981年、サンフランシスコ。5歳の息子クリストファーを何より大切に思うクリス・ガードナーは、新型医療機器....
2007/02/19(月) 12:56:17 | 獅子の手帳
ウィル・スミス親子共演の幸せのちからを見てきました。
2007/02/22(木) 23:28:41 | よしなしごと
ウィル・スミスが実子と共演したことでも話題のこの映画。実話ベースの感動サクセスストーリーなのでハッピーエンドになるのは目に見えていますが、その過程が見物です。とても前向きで健気な子供思いの父親は、観ていて応援したくなります。その父親がどん底の一夜に涙する
2007/03/20(火) 00:56:59 | Tokyo Sea Side
監督:ガブリエレ・ムッチーノ出演:ウィル・スミス、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、タンディ・ニュートン、ブライアン・ホウ、ジェームズ・カレン評価:80点公式サイト(ネタバレあります)頑張っても頑張ってもうまくいかないときもある....
2007/04/01(日) 02:54:26 | デコ親父はいつも減量中
あらすじ骨密度を測る新型医療機器のセールスマンとして生計を立てるクリス(ウィル・スミス)は大儲けを見込んで買い取った機器を思うように売ることができず、家賃や税金を払えない状態に陥ってしまう。妻のリンダ(タンディ・ニュートン)にも去られた彼は証券会社の正..
2007/11/03(土) 17:04:21 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
今回紹介する映画は、ウィル・スミスと実の息子ジェイデン・クリストファー・サイア・スミスが競演したことでも話題だった『幸せのちから』です。映画のストーリー1981年サンフランシスコ、新型医療機器のセールスマンのクリスは妻と息子クリストファーの3人暮らし。しかし
2007/12/09(日) 08:07:37 | ジフルは映画音楽札幌グルメ紹介
原題:The Pursuit of Happyness
アメリカ独立宣言の「幸福の追求」は、"The pursuit of happiness"、この映画では託児所の"Happyness"・・実話を実の親子で共演する涙と感動のストーリー・・
1981年のサンフランシスコ、クリス・ガードナー(ウィル・
2008/04/20(日) 18:22:21 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~